赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 二ヶ城山(483m:東区・安佐北区)登山  午後から単独登山に

2023-02-13 | 日記
2023.2.11(土・祝)
13:15
今回の登山は 午前中に県美術館の開催中の「二科展」を拝見して 午後になってから 近郊の「二ヶ城山」登山へと 単独で出て来ました 「高陽中央霊園」前登山口から 往復登山の予定です




13:17
ここが福田林道へと入る入口です 実質的な登山口は 未だ先となります





13:19
この地点から 山頂への登山路として3ルートが案内されていますが 今回は最短ルートで往復する予定でスタートとします



コメント

2 二ヶ城山(483m:東区・安佐北区)登山  林道を歩いて

2023-02-13 | 日記

13:25
登山口へ 川沿いに林道が伸びています この路へも車を乗り入れることも出来ますが 自重して歩いて向かいます 川沿いに歩くのもなかなかいいものですよ






13:29
地元の歴史研究会の調査結果の報告もなされています
また近くに 小型の鳥居があり「奥の院」との額が掛かっていますが 何か施設があったのでしょうか



13:29
最下段の砂防堰堤が見えて来ました 先の豪時には多くの倒木が累積していた場所でもありますが ほとんど撤去されていますね



コメント

3 二ヶ城山(483m:東区・安佐北区)登山  実質的登山口に

2023-02-13 | 日記

13:30
更に堰堤の上部が見えるところまで来ると まだ多くの倒木がそのまま残っていますね




13:34
更に上部に来ると2基目の堰堤がありますが この場所がメイン登山口の正面に当たることからでしょうか きれいに片付けられています 



13:35
林道から分岐して 実質的な登山路の入口に この案内がありました



コメント

4 二ヶ城山(483m:東区・安佐北区)登山  更に山路へと

2023-02-13 | 日記

13:40
林道から 山路へと上っていますが ここも川筋になっていて この川の名前でしょうか「地獄谷川」との表示が見えました その上部の堰堤の様子です
土砂崩落もあったようですね





13:52
またこの「地獄谷川」からそれて 更に山路へと上がって行きますが
ここで大きく方向を転換して 急な斜面へと向かいます
また この川の反対側には 山頂からほぼ直線的に下って来る登山路口もあるところです



コメント

5 二ヶ城山(483m:東区・安佐北区)登山(続く)  急斜面を上がって来て

2023-02-13 | 日記
13:56
ここから 登山路は急な坂路となり 衣服調整が必要になり 一旦休憩して1枚脱ぎました


 

13:58
その急な場面の様子です 結構大変な斜面ですよ 雨で濡れていなくて助かったよ




14:04
厳しい場所は 付近の木の根っこや枝を掴みながら 転倒防止を図りながら上がって来まして やっと前方に休憩場所にもなる 送電用鉄塔の場所へとなります

(この登山の様子は 明日まで続きます)



コメント