伸びんと欲するものはまず屈せよ
「ガンバルだけでは長続きしない
適度に休んだりリラックスする事も大事である」と訳してみた
グー、チョキ、パーの喩えは解りづらい
「人間、パーになったら終わりだ
勝ちたいんなら(チョキをビクトリーのVサインとみて)
グーっと力を入れて努力していなければダメ」
との意味であろうか?
しかし、いくらがんばって努力しても自分の許容範囲を
超えると、その努力も身に付かない
そんな状態になっていると感じたら
一旦、肩の力を抜いてリラックスした方が良い
と解釈した
何年か前
東京マラソンの応援をした時
ちょうどスタートから10キロ地点くらいだったので
「がんばるな~!」
「まだ、ここでは がんばるな~!」
っと声援を送った事がある
フルマラソンを走った人なら解ると思うが
10キロ地点くらいでがんばってしまったら
後の32キロが辛くなるだけだ
私もそうであったが、走り始めてから10キロ位経つと
若干「ランナーズハイ」なるのか
設定したスピードより速く走ってしまう時がある
そこに 沿道にいる大勢の人から
「がんばれ~!!」
と応援してもらうと
益々テンションが上がり
ペースUP
そのつけは後半の
びっくりする位のペースダウンを招く
なので、敢えて
「がんばるな~!」と声援を送ったのである
多くのベテランランナーが
「お~ 解ってる解ってる!」
と笑顔でその声援に答えてくれた
さあ、私は今
リラックス時なのか?
それとも35キロ地点の
「正にここがガンバリ所」
なのであろうか?