「促」という字は”人をうながして速くさせる”と言う意味
読んで字のごとくだな
実践あるべし
先日出張で高山へ行った
返りは金沢まで北陸新幹線
そこから「サンダーバード」に乗って大阪まで戻る
金沢駅でサンダーバード乗車ホームに上がろうとした時だ
Kyoto→ (京都方面はこちら)と英語で書かれているではないか!
下に小さく「bound for Osaka」(大阪行き)とは書いてあるが.....
「えっ! サンダーバードは大阪行きだろう!!」
「なんで京都方面の表示が大きいのだ」
大阪に住んでまだ2年だが
最終到着地である大阪が小さく、京都の文字が大きいだけで
カチンときて撮った1枚である
こういう気づきや写真が撮れる時は心に余裕がある時.....
「促す」は良いけど
「促促」(さし迫っていて心にゆとりがないさま)はいけない
焦らず、止まらず 行こう