あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

小中一貫「教育」校についての説明会

2008-05-16 09:36:49 | Weblog
13日(水)は一日かけて「伝統文化」について
学んできました。
実際に見学も。。。
講師は団十郎、菊五郎、藤十郎といった歌舞伎界の重鎮。
数か月前に申し込んだので、「何があっても外せない!」
倍率も高かったのです。。

さて、昨日は小中一貫教育校について、教育委員会から説明が
ありました。
「一貫校」ではなく一貫「教育」校なのだそうです。
教育を義務教育9年間の間、「一貫」して行うとか・・・・
もろもろ、説明がありましたが、私は
「果たして、保護者や児童は「納得」しているのだろうか?」と
はなはだ疑問に思うのですが。
後期高齢者保険もそうだったけれども
「納得」を得れないでスタートするのはあまりにも
危険ではないでしょうか?
それにここにいたるまでの経過が「透明」でない。
いつのまにか「進んでいた」という印象があるのですが。
とくに対象学区内の保護者や児童にはキチンと逐一、説明や
報告が必要ではないでしょうか??

いずれは市内全学区を「対象」とするなら、なおさら、
市民にたいし、「納得」がいくように説明するべきだし、
情報は「透明」でなければならない、と思うのです。

以上のことを質問、要望として発言させていただきましたが。。
教育委員会の今後の対応、経過に注目です。

さて、6月議会の通告書配布が始まりました。
今回は2項目。本当はあと一つ、課題としてあるのですが、
今回は「見送り・・・」です。すみません。
内容については、まとまり次第、アップしますね~♪