昨夜は北京オリンピックの開会式をついつい、最後まで
観てしまいました。
「遠方から友きたる、楽しからずや」
あの「花火!」素晴らしかったですよね。
そして、中国の歴史をさまざまな手法と演技、踊り、
音楽。。。。
出演(っていうのかしら)している人数も桁違い!
一糸乱れず、表現しているさまをみて、
「どのくらい、練習したのだろう・・・・」
とにかく「お金がかかっているなあ!!」とため息。。
コスチュームにしても、道具にしても、花火にしても、
「豪華」でした。
で、これを本当に「東京」で行うとしたら??
都民の税金??国民の税金??
どのくらいの金額が投入されるのでしょう??
あの「一瞬」のために!!
恐ろしくなってきました。
日本選手団の制服も、先日のものとは違い、
スッキリとシンプルな装い。
私が覚えている限り「3着??」
他の国も白系が多く、かつての華やかな色彩の
衣装はあまり、ないように感じました。
さて、昨日は我が家からピアノが運び出されました。
東南アジアの国に売られていくそうです。
「ずいぶん、練習をなさったんですねえ・・」と
査定のときに言われました。
「確かに・・・」
一日、6時間は弾いていたときがありました。
中学校のときですが。
あのピアノが私が知らないアジアの国で、
役にたってくれると嬉しいです。
私の思いでが詰まったピアノです。
いつか、私がアジアの国を旅をしていたら、
少女がピアノを弾いていて、ふとみたら
「この私が弾いていたピアノ!」と
再会する日があるかもしれません。
観てしまいました。
「遠方から友きたる、楽しからずや」
あの「花火!」素晴らしかったですよね。
そして、中国の歴史をさまざまな手法と演技、踊り、
音楽。。。。
出演(っていうのかしら)している人数も桁違い!
一糸乱れず、表現しているさまをみて、
「どのくらい、練習したのだろう・・・・」
とにかく「お金がかかっているなあ!!」とため息。。
コスチュームにしても、道具にしても、花火にしても、
「豪華」でした。
で、これを本当に「東京」で行うとしたら??
都民の税金??国民の税金??
どのくらいの金額が投入されるのでしょう??
あの「一瞬」のために!!
恐ろしくなってきました。
日本選手団の制服も、先日のものとは違い、
スッキリとシンプルな装い。
私が覚えている限り「3着??」
他の国も白系が多く、かつての華やかな色彩の
衣装はあまり、ないように感じました。
さて、昨日は我が家からピアノが運び出されました。
東南アジアの国に売られていくそうです。
「ずいぶん、練習をなさったんですねえ・・」と
査定のときに言われました。
「確かに・・・」
一日、6時間は弾いていたときがありました。
中学校のときですが。
あのピアノが私が知らないアジアの国で、
役にたってくれると嬉しいです。
私の思いでが詰まったピアノです。
いつか、私がアジアの国を旅をしていたら、
少女がピアノを弾いていて、ふとみたら
「この私が弾いていたピアノ!」と
再会する日があるかもしれません。