
2014年の春闘が昨日から始まりました!いままでの、ベアゼロから5年ぶりです。
古賀連合長は「月例賃金の上昇こそ、消費に結びつく」と
昨日、はっきりと強調なされました。
勿論、定期昇給も確保は当然としています。
やはり、月々のお給料が上がらなければたとえ一時金がアップしても
消費には結びつかないと私も思います。
一時金は「あてにはならない・・・」。
そして、一時金は基本給をベースに算定されますから、
やはりベースアップは大事だと思います。
今日は電機連合が「4000円以上のベースアップ」に相当する
賃金改善などを盛り込んだ統一要求方針を正式決定。
今後、産別での要求も始まると思います!
公務員給与は羽村市においては12月議会で
「条例改正」で見直しがされましたが、春闘では是非、
闘っていただきたい・・・・とエールを送ります。
私もNTT時代、組合役員として春闘を戦ったことを思い出します。
「働くことを軸とする安心社会の実現」のために、
そして「働く人が安心して、暮らせる社会」の実現を目指しての闘いに
私もしっかり銃後部隊として頑張ります。