
緊急事態宣言前に行っておいた美術展の話とか書こうかなぁと思って準備していたけど、やめた。
それはまた日常生活が戻って、とてもブログなんて書いてる時間や心の余裕がなくなってからの時にとっておく。
巣ごもり状態に近いこの連休は見方を変えれば、今まで滅多にないことなので、
自分観察の、いわゆるフツーの日記みたいなことを書いていても面白いかなぁ、と。
今日は6連休の2日目。
最初の計画では、今朝は京都の町家のゲストハウスで迎える朝だったのに。。。
私の周りでは帰省している人の方が多い。
それだけ、「緊急事態宣言」が重要視されていないということなのだろうなぁ。
まだ、去年の首相の会見メッセージの方が迫力があって、説得力があった。
今年の首相は目が泳いでいて、心ここにあらずな感じで、「そうしよう」とは思うような演説ではなかったもん。
だから、「旅行を控えて」と言われているのにクルーズ船の旅に出発する都民がいて、
それでコロナ陽性になって船ごと戻ってくる羽目になり、
震度5弱の地震が発生して、新幹線で立ち往生する移動者が出るわけで。
昨日の午後なんて、竜巻注意報だもんで。雷もゴロゴロと不気味に響いて。
首相や都知事などエラい人の言葉じゃ、もう人間は言うことを聞かないから
天と地が「外出を控えろ~」と怒ったような。
昨日はそんな感じだった。
そんな連休初日の昨日、朝5時に目覚めて1万歩近く歩いて戻ってきて、「今日はもう外出しないゾ」。
午前中は洗濯して、見逃し配信をパソコンで視聴していたら、何となく過ぎて
昼ご飯を挟んでテレビをダラ~と視ていたら、外が雨? 振り出しそうだったので、慌てて布団と洗濯物を取り込んだ。
洗濯物を片付けながら続きを視てたら、もう午後3時。
Paraviも視なきゃ! とそこから昔のドラマを通しで見始めた。
まずは2012年の全10回シリーズ。2回目か3回目でさすがに疲れて。
その間、外は大荒れ。
で、雨上がり。
「消せるボールペン」のインクが切れそうなので、替え芯もしくは本体を買いに行かなくちゃと
外出しないつもりだったけど、再度出た。
替え芯は見つけたけど、そもそも自分の持っているペンが0.5ミリなのか0.7ミリなのかわからず、買わずに諦めた。
(今日、買いに行くぞ!)
代わりにタイムセールでめばちマグロのカマの照り焼きが100円で買って帰宅。
夜は9時まで起きていられず、早々に就寝。(今日また見逃し配信だ~)
早く寝れば早く目が覚めるもの。
3時前に起きちゃって、そこからまた眠り始めるととんでもなく寝坊をしてしまいそうだったので、
昔のドラマの続きを視て、4:30にカーテンを開けたら、もう外が明るくなっていたので、
昨日よりさらに早い時間帯に散歩に出た。
川越しに朝日を見た。意外と雰囲気があった。
でも、日の出前のほんの一瞬のほのかーに明るい時間帯の風景の方が私は好きだなぁ。
だって、暁だから。
今日も、動画配信視てるだろうなぁ。