-
大潮時期に見ることのできる風景
(2020-05-15 13:16:46 | 四季の風景)
春の時期、大潮がやってくる。 通称「... -
連休中の狩江風景
(2020-04-29 16:53:04 | 四季の風景)
みなさん、GWに入ったそうですがお変わりないでしょうか? わたしはGWはほとん... -
「広報せいよ」 コンクールで全国2位!
(2020-04-24 17:45:57 | 狩江の暮らし)
我が西予市では毎月1回、市から広報誌... -
連載「狩江物語」いよいよ完結編
(2020-04-20 17:56:35 | 狩江物語)
* * * * * * 5時半になった。私は春日神社へと上がって行っ... -
段々畑の歴史その① 江戸から明治にかけて
(2020-04-19 11:19:15 | 重要文化的景観)
みなさんは段々畑の風景といえば、どんな風景を想像されますか? いきなりの質問で... -
へぇ~っ、そうなの?狩浜の地質について
(2020-04-17 11:27:39 | 狩江のジオパークポイント)
みなさん突然ですが、今回は狩浜の地質(大地のなりたち)についてちょっと薄学ながら... -
今どきの磯
(2020-03-31 17:41:13 | 四季の風景)
今の春の季節にはよく潮干狩りに行った... -
コロナウィルスと私たち
(2020-03-29 18:09:55 | 狩江の暮らし)
なんといいましょうか、このコロナウィ... -
共同井戸(文化的景観重要構成要素)
(2020-03-29 17:39:05 | 狩江のジオパークポイント)
皆さん、共同井戸ってご存知? 昭和2... -
今年のお祭り
(2019-11-01 17:26:38 | お祭り)
あっという間に終わってしまいました、... -
野福桜祭り、3月31日
(2019-03-20 18:19:46 | 四季の風景)
九十九折野福free way (かな?)。 ... -
狩浜の石灰岩
(2019-03-08 21:38:57 | 四季の風景)
狩浜の山々は現在柑橘園のみかんで埋ま... -
国の重要文化的景観に正式に選定!
(2019-02-26 18:13:11 | 地域づくり)
平成27年度より地区と行政で進めてきた... -
豪雨後の二次的災害
(2018-07-20 11:30:19 | 狩江の暮らし)
あの大雨の後、今度は連日の猛暑。今日も手元の温度計は 35.5℃を指しておりま... -
段々畑の状況について
(2018-07-18 21:21:24 | 四季の風景)
本日災害より10日目。 地元の段々畑を... -
豪雨爪あと
(2018-07-11 18:02:34 | 四季の風景)
R375狩浜~高山線 山の中腹より崩れ、... -
記録的大雨災害報告(西日本豪雨)
(2018-07-10 18:13:06 | 狩江の暮らし)
みなさん、ごきげんいかがですか? 前回より半年ぶりの更新です。もう、当ブログの... -
連載「お祭り物語」③
(2018-01-07 11:49:53 | 狩江物語)
27日になった。朝、H家に行ってみたら... -
冬景色~天気のいい日の朝
(2017-12-12 17:40:32 | 四季の風景)
S30~40年代、私たちの冬の通学は、朝7時... -
連載「お祭り物語」②
(2017-12-05 17:07:36 | 狩江物語)
そうこうしているうちに、狩浜に車が着いた。夕ご飯を食べて、東京の叔母と、いとこ...