あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

ロザリオビアンコ

2013-10-10 08:02:08 | おやつ

 夫の古い知り合いからブドウをいただきました。

  
 ロザリオビアンコ。
 皮ごと食べられる甘いブドウです。
 私の大好きな品種(夫はイマイチらしい)。
 欲張りなので独り占めできるのがさらに嬉しい私です


            


 昨日は強い風が吹き荒れて、ここしばらく雨が降っていなかったものだから
 砂埃、土埃で部屋の中がジャリジャリになりました。
 油断した もっと早く気付いて窓を閉め切っておくのだった~。
 クイックルワイパーのウエットタイプで3回拭きましたよ
 テーブルの下は雑巾で。
 外は舞い上がる砂などで霞んでいたほどでした。
 気温は県南では猛暑日になったようですがこの辺りは30℃ 。
 そして午後3時には25℃に。
 今日は朝から爽やかなお天気です。

  
 白山神社です。
 少しずつ木々の葉の色が違って来ていますネ
 
 今夜は用事があって息子2が帰って来ます。
 角煮でも作ろうかしら~、なんて考えているところです。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚

2013-10-09 07:42:03 | お料理

 秋になると食べたくなるもの。

  
 菊の花のおひたし。
 「かきのもと」という品種で新潟県では昔から食べられていました。
 シャキシャキして美味しいのです
 ちょっとクセのあるお味ですがそれがまた良いの~。
 酢の物にもするようですが私はお出汁でおひたしが一番好きです。
 子供の頃は母がこの菊を栽培していて(ほんの少しですが)
 摘んだ花を花びらだけ取るのが結構好きだったな~、なんて思い出したりもしています。
 もう少し残っているのでお昼ご飯にもいただきますよ


 台風が近づいていて空はそんな怪しげな感じになっています。
 昨日も30℃あった新潟市、今日も暑いようです。
 ただ3時くらいになるとすーっと涼しくなるので
 それが夏の暑さとは違う所ですね~。
 風も強くなるとのこと、植木鉢を移すのが朝の仕事です。
 さて頑張るぞ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキザリスが咲きました

2013-10-08 07:55:42 | 自然

 オキザリスが咲きました。

  
 綺麗なピンクですね~
 沢山蕾を付けていてこれからも楽しませてくれそうです。
 うれしいなぁ


            


 昨日は気温が上がって30℃ありました
 一番暑い時にほとんど日陰の無い西堀通りを歩いたのですが
 途中、地下があるのでさっさとそこに避難しました。
 暑かった~
 10月で30℃になったのは14年ぶりだとか。
 14年前にもこんな気候があったんだ~。
 しかし、夕暮れが早いので夕方にはぐっと涼しくなって
 そこが夏の暑い時とは違いますね。
 今日は28℃くらいまで上がるそうです。

 
 昨日のかぶら。

  
 ソファの背もたれのところに長々~と。
 自由です。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オキザリスの蕾

2013-10-07 08:05:22 | 自然

 あれっと思ったらオキザリスに蕾が付いていました。

  
 一人で「おお~」と感動。
 球根を植えたのが遅かったので咲くとは思わなかったな~。
 このところ暖かいせいかもしれません。
 今日はきっと花を咲かせてくれるでしょう


 こぼれ種からの薄紫のニチニチソウ。

   
 ここにはサクランボの種を埋めたのですが一向に出て来ません。
 土が良いのか立派なニチニチソウです。


 そして2株の苗からのニチニチソウ。
  
 沢山の花を咲かせてくれています。
 こちらはちょっと遅く植えたので今が一番の花盛りです。


 琉球朝顔。
   
 枝を切って鉢に植え替えました。
 このまま冬越しです。
 植え替える時、根っこがものすごくて大部切りましたよ。
 それでも元気
 丈夫なんだな~、とビックリです。
 春になったらもう少し大きな鉢に移します。


 今日は暑くなるという予報。
 朝から強い日差しです。
 お久しぶりの英語のテストがあるので(10文を暗記)なんとも憂鬱
 難しいわけではないのですが覚えられないお年頃です
 先生がとても面倒見が良くて熱心なのでやっていられるようなもの。
 さてさて残りの家事をやってもう少し覚える事にします。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒トリュフのパスタ

2013-10-06 07:55:33 | 外食

 昨日のお昼は新潟駅でランチ
 「パスタ・フローラ」です。

  
 黒トリュフと栗のパスタ
 鶏肉も入って具沢山のパスタでした。
 美味しくてついつい完食したら・・・胃が・・・もたれました
 そして一人鍋用の材料も用意したのに結局ご飯とお漬け物の寂しい夕食となりました
 もうこってり系は食べられませんなぁ・・・


 駅からはバスで帰って来て白山神社の脇を通ったら金魚が泳いでいました。

  
 夏場は工事をしていて水が抜かれていたので
 あらまぁ水が張られていると覗き込んだら沢山の金魚が
 さらによく見たらザリガニも何匹もいました。

 子供は男の子だったし私自身も生き物が好きだったので色々飼いましたが
 ザリガニだけは可愛いとか愛着がわかなかったなぁ。
 

 周りにはムラサキシキブが綺麗に植えられていて。
 
  



 白いのもありました。

  


 見上げると銀杏が。

  
 これが臭いのよね~と思いつつ秋の訪れを実感しました。

 
 さてさて今日もまた頑張ります



 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月桂樹の乾燥

2013-10-05 08:47:26 | 自然

 春から育てている月桂樹。
 50センチ程の丈になって葉っぱも沢山付いています。
 お料理に使うのは半年くらい経った葉っぱで、と書いてあったので
 昨日は穏やかな晴れだしと干してみました。

 
 2~3日は干さないといけないようです。
 干した後はジップロックに入れて冷凍庫で保存します。
 すでに良い香りがして、これからの季節洋風の煮物やカレーに活躍してくれるでしょう



 昨日は午前中いっぱい書類を書いて終わってしまいました
 ホント、書きにくいったら
 書く前にじっくりと説明書を読んでもよく分からない。
 太枠の中は全部埋めろと書いてありますがその中の番号を入れるところは書き様がない。
 どこを見てもその番号はないのですから・・・
 そんなことに時間を取られて気がついたらお昼でした~。

 春先の扶養手当の申請書も大変でしたが今回も一苦労でした。
 


 夕方はすごい夕焼けでしたよ。

 



 あたり一面オレンジ色になって。
 東の空までこんなでした。

 



 さぁ、今日は夫が出張で留守になります。
 行けるかどうか昨日まで決まらなかった
 心の中で「行ってくれぇ」と祈っておりました
 明日の朝には帰って来ますが、暫くの一人時間を楽しみます。
 とりあえずお昼は駅まで夫を見送りに行って帰りに一人用の食材などを買ってきますわ~
 一人鍋でもしようかしら、とか食いしん坊の私はそんなことばかり考えています





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレスレットを作りました

2013-10-04 07:57:32 | 手芸

 一昨日ですが、お昼ご飯を食べて一休みしているときに
 ブレスレットを作りました。

 
 津南のクラフトフェアで買った陶器のリングをワックスコードで結びました。
 平結びを繰り返して作るもので1時間もあればできてしまいます。
 こういうのはホント楽しい作業ですね~。
 


 昨日はお化粧品屋さんのKさんががお肌のチェックをしてくれて
 お昼になったので近くでご飯でもと思っていたらまだやっていなくて
 Kさんに伊勢丹まで車で連れて行っていただきました~
 リニューアルしたばかりの伊勢丹、売り場がいろいろ変わっていましたよ。
 アクセサリー売り場でピンキーリングの試着をしまくって
 45RPMでもお洋服の試着をしまくって
 靴の試着もしまくって
 地下の食品街でお茶しました。

 
 丸屋本店茶寮の冷やしぜんざいです。
 さっぱりとしていて美味しかった~

 ご一緒したRちゃんとは久しぶりに一緒にウインドーショッピング。
 ストレス解消しました
 さてさて今日は心を入れ替えてがっつり縫います

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにぎり

2013-10-03 07:59:12 | お料理

 昨日は「魚沼産コシヒカリ新米」をいただきまして
 早速炊いてお昼ご飯はおにぎりにしました

 
 新米のキラキラが見えませんが
 真っ白くてもっちり美味しかったです。
 ごま塩のシンプルなおにぎり、ご飯のお味が生きて最高でした
 今はどの地域でも熱心にお米の栽培をしていて
 様々な美味しいブランド米が出ていますよね~。
 美味しいご飯を皆さんいただきましょ~。


 久しぶりにベンチでくつろいでいたかぶら。

 
 昨日は日差しが柔らかくてちょうど良い気候。
 私もここに座って新聞を読んで
 ホッとしたひとときを過ごしました


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダでホッと一息

2013-10-02 08:00:11 | 自然

 グリーンカーテンが無くなりベランダのお掃除を毎日はしなくなりました。
 水やりも様子を見ながらです。
 ふと気付くと枝が伸びていたり花殻が散らばっていたり。
 昨日は久しぶりにそれらを片付けました。

 そしてこの新入りさんはやはり綺麗

 
 咲きかけです。
 夕方には花びらが全部開いていました。


 夏に切り戻したミニバラ。
 
 高貴な赤ですね~。



 オキザリスもどんどん芽が出ています
 



 ニチニチソウの陰ですっかり見えなくなっていたコリウス。
 
 外に向かって伸び放題です。


            


 消費税が上がりますねぇ。
 仕方の無い事かもしれませんが~、もうどんなに抵抗しても決まってしまいましたが~、
 8%って高いですよ~
 アメリカではニューハンプシャー州に住んでいました。
 そこは消費税がありませんでしたがお隣のバーモント州は消費税8%で
 そちらでお買い物をすると「ええっ」ってくらい高く感じました。
 バーモントに住んでいる人達はニューハンプシャーのスーパーでお買い物。
 そりゃそうですよね、お値段が全然違いますから。
 8%と聞いてその頃のことを思い出して
 実際に体験しているので、いやまいったななんて思いましたよ。
 
 夫が職場を変わって9年くらいになるのかな。
 お給料は減り続けて・・・これから上がるのかなんて全く期待できません。
 いまはとにかく無駄のない生活を心がけて・・・
 ・・・でもそれが当たり前で大切なことなのかもしれませんね。
 物にあふれた生活を考え直す良いきっかけと考えるように努力します



 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ薔薇 ピンク

2013-10-01 07:52:48 | 自然

 昨日は午前中片付けなどをしてお昼に新潟駅へ
 新潟駅では私のおっちょこちょいが原因であちこち走り回り
 息子1も新幹線に乗り込むのがギリギリになってしまい
 別れを惜しむ場面もありませんでした
 
 家に戻って、「そうだ息子達に送金しなきゃ(10月分)」とまた出かけて~
 用事が済んでホッとしたのでそのままバスに乗って万代へ
 久しぶりにウインドーショッピング。
 ビルボードプレイスには何ヶ月ぶりかというかんじで足を伸ばしました。
 そして伊勢丹。
 あちこち改装中。
 地下に降りたらなんと 富沢商店のコーナーができていました。
 沢山の種類のパン用小麦粉が売られていましたよ
 これでクオカに頼まなくてもすぐに買う事ができます。
 ラッピング用品もありました。
 
 さあ、バスにのって帰ろうとラブラに戻るといつも見るお花屋さんに可愛いミニ薔薇が

 

 花びらが少なくて野バラのようです。
 可愛い
 連れて帰ってきました~。
 「シルキーピンク」という名前が付いていました。
 また大事に育てます。
 (写真左下の黒いものはかぶらの背中です



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする