あんこな日々

ライフワークはパッチワークキルト。
引きこもりの日常を綴っています。

パスタランチ

2015-08-08 08:00:49 | 外食

 一昨日は久々に友人達とランチ

 

 2パスタランチです。
 2種類のパスタを選ぶ事ができます。


 

 デザート。
 他にお洒落なサラダもあったのですが撮り忘れ

 お店は大学病院近くの「ラ・サリータ」。
 ランチはいつも混んでいるのですが一昨日も例外無く私達はカウンター席でした。
 予約した方が良さそうです。
 病院関係の人や市役所・オフィスのお姉さん達に人気みたい。
 お味も安定していて美味しい。
 ディナータイムは行った事がないけれど中々良さそうです。



 昨日はかぶらの予防注射。
 朝イチで行って来ました。
 暑いのなんのって
 日影を選んで行っても帰りは汗だく
 日差しのある所はアスファルトも焼けているのでかぶらを抱っこです。
 昨日も猫ちゃんが動物病院に来ていました。
 大人の猫ちゃん。
 先日は子猫がニャーニャー鳴いていました。
 診察室から出て来ても鳴いていて飼い主さんとお話。
 まだ手のひらに乗るくらいの子猫の時に拾ったとか。
 左目を怪我をしていて手術したそうです。
 お顔を見たら左目が縫われていて、でもとっても美男ちゃんでした。
 そして優しそうな飼い主さんと動物談義。
 
 かぶらももう8歳で今の所元気ですがこれからはどんな病気になってもおかしくない。
 でも~いつまでも元気でいて欲しいです。


 帰って来てからは冷やしておいたスイーツを。
  
 いただきものの金沢の水饅頭です
 ゼリー部分も小豆も美味しくて身体中に沁み渡りました。


 今日は夫が出張で朝早くから東京へ
 新潟では昨日から新潟祭りが始まっています。
 夕べは大民謡流しで、行ってみようかと思っていましたが
 夫の帰りが遅く行けませんでした。
 今日は住吉行列があります。
 
 
 アサリナが涼しそうです。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと咲いた

2015-08-05 08:10:46 | 自然

 去年の初冬に強剪定したバラがやっと咲きました。

   

 「芳純」
 本当に良い香り、花の形も正しい「バラ」という感じ。
 綺麗です
 これから次々と咲きそうです。



 
 はかなげに咲くペンタス。


 
 このニチニチソウはこの間買ってきたもの。
 サフィニアベルが終わったのでその後釜です。
 柔らかいピンクが綺麗。
 
 お花はブルーと白、そして何よりピンクが好きです


   
 これはとても小さなニチニチソウ。
 こういうのを花壇の手前に植えると可愛いねと来年の構想を練っています。



 昨日はホビーラで刺繍の講習でした。
 終わってからスタッフさんと打ち合わせと手芸談義。
 これがまた楽しいのですよね~。
 スタッフさんお手製の夏糸かぎ針編みのペットボトルケースを見せてもらいました。
 涼しそうな色合いで、花のモチーフがまた可愛くて
 当然の事ながらスタッフさんも手芸好きなのでホント話が弾みます。
 そして綺麗な色の夏糸を買ってしまった
 編み物をしているヒマは無いのですが~
 でもまぁ眺めているだけで幸せ~
 
 このところ暑い中を毎日出かけています。
 今日は歯医者さんに行きながら用事を済ませて来ます

 そうそう、22年ぶりに日傘を買いました。
 (前の日傘は息子3が生まれる時に買ったのでした)
 そしてその機能性にびっくり
 防水は勿論、遮光・遮熱で傘をさすと案外涼しい。
 今までの傘のペラペラ具合に思わず「何じゃコレ」と。
 22年の進化に驚きました。


 ではではまた














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八色スイカ

2015-08-03 08:00:55 | おやつ

 スイカをいただきました。

  

 大き過ぎて切るのに一苦労
 新潟県ではブランドスイカの「八色スイカ」です。
 甘くてシャリ感があって本当に美味しい。
 うちは皆スイカ好きなのであっという間に食べちゃいました
 
 特に息子1・2は高校が八色スイカの産地にあったので
 3年間よく食べました。
 夏の勉強合宿とか八海山登山とか山岳マラソンとか
 行事の度にスイカの差し入れが
 生徒や保護者もお腹いっぱい食べられる量のスイカが振る舞われたものです。
 息子と「懐かしい~」と言いながらいただきました。
 

 アサリナがよく伸びて横の紐にまでからまっています。
 
 並んで咲いているのが可愛い


 アメリカンブルー。
 
 本当に綺麗な色。
 派手さはありませんが好きなんだな~。
 スベリヒユの仲間だそうでとても丈夫です。
 秋まで咲いてくれるでしょう。

 
 今日はこれからレオ君の予防注射です。
 まだ気温が低いうちに行ってきます





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花々

2015-08-01 08:52:10 | 自然

 木曜・金曜と妹の所へ行って来ました。
 十日町の空気は癒される~。
 朝晩が涼しいので体調も
 妹は湿度が高かったと言っていましたが新潟市に比べれば全然
 ここは海が近く風も海側から吹くのでまとわりつくような湿気です。
 (海の景色は最高ですが
 
 そして農作業。
 ジャガイモを掘ってカボチャを収穫、草取りを少し。
 ジャガイモはあまり採れませんでした。
 カボチャも一個。
 (写真を撮り忘れた
 ジャガイモは早速昨日の夕ご飯に。
 採りたては甘味があって美味しかった~。
 


 花の写真です。

  
 妹が作った寄せ植え。
 チョコレート色のサフィニアがステキ


  

  
 朝顔も沢山咲いていた。


  
 妹が丹精しているハーブ。


  
 こぼれ種からのクレオメ。
 ブロ友ヘキサゴンさんのお家では沢山咲いていて
 涼しそうでいいなぁと思っていたのでなんだか嬉しかった。
 種を取っておいて来年はもっと咲かせたいなぁ。

 唐辛子も上々の出来。
 ただカボチャの成り花が一個も無くてもう収穫は望めそうにありません
 土が良かったのかとんでもない方へカボチャが這っていてびっくりしました。
 
 来年はもう少し計画を立ててガーデニングをやれるといいねと妹と話しました。


 帰って来て夕方、触れ太鼓の音が。
 もうすぐ新潟祭りです。
 あっという間だな~。
 
 さて、今日も蒸し蒸し暑いです
 無理せずほどほどにいきますわ~






 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする