民話 語り手と聞き手が紡ぎあげる世界

語り手のわたしと聞き手のあなたが
一緒の時間、空間を過ごす。まさに一期一会。

北海道物産展

2019年09月11日 23時54分24秒 | 身辺雑記
9月9日(月)
午後、太極拳at市体育館
帰りに裾上げを頼んでおいたユニクロに寄る。

9月10日(火)
午前、朗読教室at中央生涯学習センター
終わって、どこかでお昼を食べようとオリオン通りを歩いていたら、
「おじさんの顔を空に浮かべる」で一緒だった女性とバッタリ行き会って、
ランチをして、そのあとインクブルーでお茶。
4時ごろまでカウンターの女性も交えておしゃべり。

9月11日(水)
午前、Vスタッフ・フォローアップ研修会at中央生涯学習センター
養成講座の受講者が7人になっていた。
講師は広瀬隆人氏、話がおもしろく1時間半飽きないで聞けた。
最初にアイスブレイクで自分を表す漢字一文字を選ぶをやる。
オレが選んだのは「風」
風の又三郎、風来坊、風雅、風狂の「風」
「宙」のメンバーの女性が選んだのも「風」
まったくの偶然でびっくりした。

終わって、東武デパートの北海道物産展に行く。
デパートに行くのはひさしぶりだったが人が大勢いるのに驚く。
海鮮寿司、1700いくらを食べる。
うまかったけど、値段もいいからな。
あまり感激はしない。

そのあと、インクブルーでお茶。
4時ごろ帰ろうとしたら雨が降っていたのでさらに1時間ほど雨がやむのを待つ。
市民大学の企画の話が中心。
コーヒーとゆず茶なんとかで800円くらい。
寿司と合わせて、分不相応の散財をしてしまった。
まぁ、たまにはいいか。