1月31日(日)
今日で1月も終わり、明日から2月か。
一年の十二分の一が終わったことになるんだな。
サークル活動が自粛でほとんど出かけることもなかった。
集まりがあって、出かけたのは4回だけ、どれも自転車で行った。
車に乗ったのはスーパーに行った時の1回だけ。
外出するのはスーパーかコンビニのどちらか。
(スーパーは自転車で、コンビニは歩いて行く)
そんな気はさらさらないのに、きちんと不要不急の外出禁止を守っていることになる。
緊急事態も3月7日まで延長されそうだし、来月も今月のような感じかな。
やっと重い腰を上げて、部屋のあちこちに散らばったままでいたコピー楽譜を片づけ始めた。
15年もやってきたからその量ははんぱではない。
とりあえずA3にコピーした楽譜を200枚くらい処分したが、まだその4~5倍はある。
切り貼りした手間を考えるとなかなか捨てる気にならない。
古い楽譜をとっておいても、新曲が次々に出てくるので、
むかし弾いた曲をもう一度弾くことはあまりない。
それでも以前弾いた曲は覚えているし、たまに引っ張り出して弾くこともある。
それも捨てられない理由のひとつ。
楽譜をA3に拡大コピーして使っていたのが10年、
(切り貼り楽譜もA3)
B4に切り替えて3年、A4にしてから2年たつ。
いま、A3、B4の楽譜を縮小コピーしてA4にしようと画策しているところ。
最初からA4にしておけばと悔んでいるが、時すでに遅し。
務めてそのことは考えないようにしている。
去年の暮れ、楽譜をPDFにしようと思って購入したスキャナもまだ梱包されたままてをつけていない。
その膨大な作業を前にして二の足を踏んでいる。
今日で1月も終わり、明日から2月か。
一年の十二分の一が終わったことになるんだな。
サークル活動が自粛でほとんど出かけることもなかった。
集まりがあって、出かけたのは4回だけ、どれも自転車で行った。
車に乗ったのはスーパーに行った時の1回だけ。
外出するのはスーパーかコンビニのどちらか。
(スーパーは自転車で、コンビニは歩いて行く)
そんな気はさらさらないのに、きちんと不要不急の外出禁止を守っていることになる。
緊急事態も3月7日まで延長されそうだし、来月も今月のような感じかな。
やっと重い腰を上げて、部屋のあちこちに散らばったままでいたコピー楽譜を片づけ始めた。
15年もやってきたからその量ははんぱではない。
とりあえずA3にコピーした楽譜を200枚くらい処分したが、まだその4~5倍はある。
切り貼りした手間を考えるとなかなか捨てる気にならない。
古い楽譜をとっておいても、新曲が次々に出てくるので、
むかし弾いた曲をもう一度弾くことはあまりない。
それでも以前弾いた曲は覚えているし、たまに引っ張り出して弾くこともある。
それも捨てられない理由のひとつ。
楽譜をA3に拡大コピーして使っていたのが10年、
(切り貼り楽譜もA3)
B4に切り替えて3年、A4にしてから2年たつ。
いま、A3、B4の楽譜を縮小コピーしてA4にしようと画策しているところ。
最初からA4にしておけばと悔んでいるが、時すでに遅し。
務めてそのことは考えないようにしている。
去年の暮れ、楽譜をPDFにしようと思って購入したスキャナもまだ梱包されたままてをつけていない。
その膨大な作業を前にして二の足を踏んでいる。