民話 語り手と聞き手が紡ぎあげる世界

語り手のわたしと聞き手のあなたが
一緒の時間、空間を過ごす。まさに一期一会。

料理に目覚めたみたいだ

2022年12月30日 17時36分43秒 | 身辺雑記
12月30日(金)
きょうは金曜日だけど、さすがに「うれかじ」の練習は休み。

先日、水虫の話をしたけど、冗談だと思っていたのに、
昨日はあまりの痒さに夜、寝られなくて参った。
蚊に刺されたときのためのキンカンを思い出し、
ダメ元だし、もっとひどくなるのも覚悟して塗ったら、
なんとかなった。
しかし、水虫なんか何年ぶりだろう。
たぶん、40年くらいはたつだろう。
水虫のヤツ、その間、じっと辛抱強く生きていたんだな。

27日(火)は朗読教室、これで今年の予定はすべて終わり。

おとといは初めてカレーを作った。
youtubeで「だれウマ」のチャンネルを見つけ、
(だれウマ{料理研究家}でぐぐると出てくる)
これならオレにもできそうとチャレンジしてみた。
材料は豚バラ肉と玉ねぎと調味料だけ。
いやぁ、作ってみたら美味かった。
ヘビロテ決定。
初めてでこれだけ美味いのが作れるんだから、
これからもっとうまく作れるだろう。

それではと、きょうは「スキヤキ」に挑戦した。
これもけっこううまくできた。
やればできるもんだな。


「馬を売る女」松本清張

2022年12月26日 13時13分45秒 | 身辺雑記
12月26日(月)
靴下を2枚重ねて3日間履きっぱなしでいたら、
指の間がかゆい。
若いころ経験したことのある水虫のかゆみに間違いない。
あわてて靴下を脱ぎ、オロナインをつけた。
つけながら、かゆいところを掻いている感覚がよみがえった。
なんて気持ちいいんだろう。
かつては皮がむけるまで掻いたもんだが、いまはそんなバカなことはしない。
去年は靴下なしで1年を過ごしたが、今度の冬はダメだろうと思っていた。
思いがけない理由で今年の冬も靴下なしで過ごさなきゃならないようだ。

「馬を売る女」松本清張、光文社文庫
短編を4作集めた短編集。
表題作の「馬を売る女」を読んだ。
若いころはずいぶん松本清張を読んだ。
松本清張を読むのはひさしぶり。
っていうか、小説を読むのもひさしぶり。
207ページだから短編というより中編だろう。
最初は読むのを止めようと何度も思ったが、
ガマンして読んでいるうち、次第に引き付けられていった。
中ごろからこの先どうなるのか知りたくて一気に読んだ。
小説を読む醍醐味をひさしぶりに味わった。
ドラマや映画を観るのとは違う。
やっぱり小説を読むのはおもしろい。



ギター二重奏、作品34の2、F・カルリ

2022年12月24日 23時22分15秒 | ギター日誌
12月24日(土)
きょうはクリスマスイブか、
うちはそんな気配はまったくなし。
いや、賞味期限切れのショートケーキを食べたか。

昨日の金曜日は「ひよこ」と「うれかじ」のダブルヘッダー。
10時5分前に部屋に入ると、ひよこの女性3人と3rdのTさんがスタンバイ。
音階の基本練習を10分ほどやって合奏の練習。
20分くらい遅れて3rdのWクンが来る。
1時間くらいやって、Wクンとカルリのロンドを初めて合わせてみる。
オレは2ndのほうが好きなんだけど、どういうわけか1stをやらされる。
まだまだ人に聴かせるレベルではないけれど、公開練習のつもり。
これからどういう具合に仕上がっていくかを見せる。

「調和の霊感」のソロを弾いて見せた。
そのあと、「調和の霊感」の合奏をやって、
11時45分に終わりにして、「一濱」へ6人で食事へ。
男3人はみんなカキフライを選ぶ。

1時10分前に部屋に戻ると、みんなが来ていて、テーブルと椅子の移動。
この日は指揮者のYさんが来る。
1stが5人、2ndが4人(一人1時間ほど遅れて来る)、3rdが4人。
全員がそろう。
曲の順番を変えて初めての練習だった。
今年最後の練習、次は来年の1月6日(金)

24日(土)は1日のほとんどをカルリのロンドにとりかかる。
ラルゴとロンド、それぞれのパート譜に運指を書き込む。
参考になる演奏はないかとyoutubeで30本くらい見たかな。
その中で、これだという演奏は2本くらい。
ラルゴが3分、ロンドは5分くらいが目安。
ひとつ大きい目標ができた。
じっくりと取り組むつもり。



3連チャンで外出

2022年12月22日 21時47分21秒 | 身辺雑記
12月22日(木)
20日(火)は第3火曜日で「ふれあい塾」
この日はシンセサイザーを使っての演奏会。
9時5分と5分遅れて行ったら、もうほとんど準備は終わっていて、
クリスマスらしく飾りつけをしていた。
起きたのが8時35分で朝のルーティンを何もしないで、
自転車で行ったら、なんか頭がふらふらしている。
初めてのことで、ただ座っているだけで、手伝えずにいた。
講座はみんな高い評価をしていたが、
オレの評価は相当低い。
オレもステージ側に立つ立場なので、反面教師として参考になることもあった。
お昼をたべて、反省会。
一番の古株のMさん(女性)が会を辞めることになった。
これでメンバーは男が3人、女が2人となった。

21日(水)は「かがやき塾」の講座。
10時~12時、中央生涯学習センター。
今年のVスタッフ養成講座の受講生が企画した講座。
行くと知ってる人が10人以上いた。
この日の講座は文句なしに引きつけられた。
講師は短大の学長だったが、そんな肩書はみじんも感じさせずに、
普通の主婦の目線のおしゃべりっていう感じだった。
後ろの席で聞いていたが、もっと近くで聴きたいと、前の席を探したが空きがなかった。

帰って「極楽湯」へ行ってリラックス。

22日(木)は「ひびき」のクリスマス朗読会。
1時30分~3時15分、社会福祉プラザ。
3年ぶりの開催とのこと。
オレもその前に3年ほど出演していたので感慨深かった。
出演者はマスクなし、知ってる顔をひさしぶりに見れてよかった。



宇都宮文化会館の小ホールが無料で使えることになった

2022年12月19日 13時42分34秒 | ギター日誌
12月19日(月)
ただいまアベマTVで藤井総太竜王vs佐藤天彦九段を観戦中。

15日(木)の午前中は鵜飼雅子さんが南生涯学習センターで活動している朗読教室の発表会だったが、
場所がはっきりしないので、(調べてみてもどこでやるのか不明)行くことができなかった。
アトリエ「ほんまる」だったら、自転車で行けるので行くつもりでいたが、
もう一か所がグーグルで地図を調べてもはっきりしなかった。
(こっちは自転車で行くには遠かった)

午後は「極楽湯」で3時間、のんびり過ごした。

16日(金)は「うれかじ」の練習日。
(「うれかじ」は「熟れた果実」から命名)
行く前に、先日、感激した「一濱」のカキフライランチを食べに寄る。
ひとりだったのでカウンターに座ったが、目の前に寿司職人が二人いて居心地が悪かった。
カキフライは美味かったが、みんなと一緒に食べるのと違って、
ひとりでの食事はやはり寂しかった。

15分くらい前に着いたがコピーしたりして、部屋に入ったときはスタンバイOKだった。
全員出席かと思っていたら、途中で2ndのAさんがいないのに気が付いた。
1stが5人、2ndが3人(1人欠席)、3rdが4人の12人が参加。
今のメンバーはほんと出席率がいい。
ほとんどは家でしっかり練習しているのがうかがえる。
(してなさそうな人も何人かいるけど)

宇都宮文化会館の小ホールを無料で使える募集があって、
応募してみたら抽選に当たった。
(応募数がわからないので抽選かどうかわからないけど)
2時間利用できて、無観客だけど、録音してくれる特典がある。
1月9日(月)急な話であと2回しか練習できない。
(1月6日(金)は休みの予定だったが、急遽、練習することに)
曲の順番も仮だったので正式に決めた。

17日(土)の午後は宇都宮大学マンドリンクラブの演奏会が宇大の構内であった。
行くつもりでいたが、なんか面倒くさくなって行くのを止めた。
昨日と今日はオフ日。
たまっていた曲の運指を決めたり、練習したりした。