民話 語り手と聞き手が紡ぎあげる世界

語り手のわたしと聞き手のあなたが
一緒の時間、空間を過ごす。まさに一期一会。

「はま寿司」での本日の注文品

2019年01月21日 17時24分36秒 | 身辺雑記
1月21日(月)
今日は県立体育館で太極拳の練習日。
いつものように「はま寿司」に寄ってから。

本日の注文品

天然赤えび 炙り塩レモン 一貫
一本煮 あなご 一貫
ゆず塩炙り まだい 四国・九州産 二貫
わら焼き 中トロ 二貫
特製 茶碗蒸し

いずれも一皿150円、茶碗蒸しは割引クーポンでただ。

炙りに弱い。
あまり冒険はしない。(頼むのはだいたいいつも同じ)
ガリはほとんど食べない。(食べても一切れ、二切れ)
生姜は好きなんだけど、ああいう店でごっそり取るのは気が引ける。
わさびは醤油でとかなくなった。(先月くらいまではそうしていた)
わさびをネタに直接つけてから、醤油をかける。


「24」シーズンⅥに突入。

2019年01月19日 21時10分38秒 | 身辺雑記
1月18日(金)
午後、うれかじストリングスの練習。
リーダーがお母さんの具合が悪くて2週続けての休み。

1月19日(土)
「24」シーズンⅥに突入。
寒いから、どうしても、ギターを弾くより、本を読むより、
手を動かさないでいいビデオを見てしまう。
毎日、5~6話を見ている。
シーズンⅤを見終わると、ためらいなしにシーズンⅥに。
というか、アマゾン・プライム・ビデオは自動的に続きにいってしまう。

1週間もすれば、ライブの予定が2本あるのに、
つい楽だし、おもしろいからビデオに走ってしまう。

新年会 三連発(自治会、東泉会、群読)

2019年01月17日 18時06分14秒 | 身辺雑記
1月13日(日)
自治会の新年会の集い。
場所・東地域コミュニティセンター
18名の出席。
11時から「特殊詐欺対策」の出前講座。
12時から食事会。
豪勢な弁当だった。(負担なし)
1,000円は下らないと思ったが、聞いたら1,500円だった。
缶ビールとおつまみのお土産付き。

1月15日(火)
東泉会の打ち合わせ。
8人が参加。(1人欠席、1人見学)
12時から「月の兎」で新年会。
各自好きなランチメニュー(デザート、コーヒー付き)を選ぶ。
オレは一番安い1,250円のランチ。
ほかの6人は1,500円のランチ。(一人だけ1,750円)
ちょっと高めのランチだったけど、内容には満足。

1月17日(木)
音訳ボランティア「ひびき」の勉強会。(峰岸先生)
川端康成の「並木」「ざくろ」「傘」の3作品を読む。
その後、群読グループの新年会(反省会)。
36人の女性の中で男はオレ一人。
580円の会費だったけど、会から補助が出て1,000円の弁当だった。

ビートクラブ 新春ライブ

2019年01月13日 00時45分01秒 | ビートクラブレギュラーライブ
1月12日(土)
ビートクラブ新春定例ライブ
5時~12時

演奏曲
ダニー・ボーイ(篠笛と2重奏)

27日(日)のオープンマイクライブのリハのつもりで。
クラギ・ソロで井上陽水の曲を3曲。

いっそセレナーデ
帰れない二人
結詞(むすびことば)

終わったのがジャスト12時。
いつもつっかえる不安なところが2つ3つあったけど、
直前のイメージ・トレーニングが功を奏したのか、無事乗り切った。