地層大切断面を背に下を見るとハウスがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ae/cb15b5ffde14da65c17821456a26fca7.jpg)
(ハウスが)
その後、「伊豆大島火山博物館」に出向きました。インターネットからですが、「地球のエネルギー火山のことが学べる伊豆大島火山博物館は、世界にも数少ない火山専門の博物館です。三原山をはじめとする世界の火山について、様々な展示やシュミレータカプセルによる地底探検などで、楽しく学ぶ事が出来ます。」とありましたが、館内、撮影禁止で写真はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/33/ed6c7ce052967c4ae3ce377d45e1213b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8c/2a413d87158e5236ab8376e2d338d054.jpg)
(伊豆大島火山博物館)
火山博物館の周りを少し歩いてみました。台風の被害の復旧工事がされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1b/5b9026ba6fbe85169d86df2be3545464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fa/5951ecbd429ef399452ff8c84f66ca63.jpg)
(台風の被害の復旧工事)
伊豆大島火山博物館の前庭には、きれいに芝が植えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0e/b991f856397fcd40d586a9423e7b3978.jpg)
(前庭には、きれいに芝)
岡田港へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/34/b3dc9632079094083b1deed606ee916f.jpg)
(岡田港へ)
岡田港旅客待合所に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1d/8c7e43b648c8da4b1d04b932ef2cade8.jpg)
(岡田港旅客待合所)
岡田港旅客待合所内を散策しました。屋上からの風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/31/10aa98fdc6c515b4647247c4575b7e78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/54/2bc50939776c477203d82a813f2dbb29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d1/cc6ee25e449b66a204f8cd7a6b763e55.jpg)
(屋上からの風景)
時間になり、乗船券うりばに集合しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7e/f03a0e1c7b1db18df7d8aa4598c0f126.jpg)
(乗船券うりばに集合)
桟橋に向かいました。「また来てね」と書かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ef/8ebe7b4366d8b751a2dc96e3006f08f4.jpg)
(桟橋に)
定期船が到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3f/25b49e4e48aea53348feff9660b85407.jpg)
(定期船が到着)
乗船し、船が出発しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e0/bd995cbe5b6067059e08e5eddc306133.jpg)
(船が出発)
岡田港を出ていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5a/5bbb74a9e1852e8887d2b1a153056a3d.jpg)
(岡田港)
竹芝桟橋に到着して、解散となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fb/9e1f0771ee588605e9429fad524894d8.jpg)
(竹芝桟橋に)
(写真撮影:2019.09)
伊豆諸島8島制覇の旅《後編》 八丈島・御蔵島・三宅島・伊豆大島4島めぐりの投稿が終了しました。
長くのアクセスに感謝です。
明日からは、「宮古諸島5島めぐり3日間」の投稿をします。
お楽しみに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ae/cb15b5ffde14da65c17821456a26fca7.jpg)
(ハウスが)
その後、「伊豆大島火山博物館」に出向きました。インターネットからですが、「地球のエネルギー火山のことが学べる伊豆大島火山博物館は、世界にも数少ない火山専門の博物館です。三原山をはじめとする世界の火山について、様々な展示やシュミレータカプセルによる地底探検などで、楽しく学ぶ事が出来ます。」とありましたが、館内、撮影禁止で写真はありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/33/ed6c7ce052967c4ae3ce377d45e1213b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8c/2a413d87158e5236ab8376e2d338d054.jpg)
(伊豆大島火山博物館)
火山博物館の周りを少し歩いてみました。台風の被害の復旧工事がされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1b/5b9026ba6fbe85169d86df2be3545464.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fa/5951ecbd429ef399452ff8c84f66ca63.jpg)
(台風の被害の復旧工事)
伊豆大島火山博物館の前庭には、きれいに芝が植えられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0e/b991f856397fcd40d586a9423e7b3978.jpg)
(前庭には、きれいに芝)
岡田港へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/34/b3dc9632079094083b1deed606ee916f.jpg)
(岡田港へ)
岡田港旅客待合所に到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1d/8c7e43b648c8da4b1d04b932ef2cade8.jpg)
(岡田港旅客待合所)
岡田港旅客待合所内を散策しました。屋上からの風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/31/10aa98fdc6c515b4647247c4575b7e78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/54/2bc50939776c477203d82a813f2dbb29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/d1/cc6ee25e449b66a204f8cd7a6b763e55.jpg)
(屋上からの風景)
時間になり、乗船券うりばに集合しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7e/f03a0e1c7b1db18df7d8aa4598c0f126.jpg)
(乗船券うりばに集合)
桟橋に向かいました。「また来てね」と書かれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ef/8ebe7b4366d8b751a2dc96e3006f08f4.jpg)
(桟橋に)
定期船が到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3f/25b49e4e48aea53348feff9660b85407.jpg)
(定期船が到着)
乗船し、船が出発しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e0/bd995cbe5b6067059e08e5eddc306133.jpg)
(船が出発)
岡田港を出ていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5a/5bbb74a9e1852e8887d2b1a153056a3d.jpg)
(岡田港)
竹芝桟橋に到着して、解散となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fb/9e1f0771ee588605e9429fad524894d8.jpg)
(竹芝桟橋に)
(写真撮影:2019.09)
伊豆諸島8島制覇の旅《後編》 八丈島・御蔵島・三宅島・伊豆大島4島めぐりの投稿が終了しました。
長くのアクセスに感謝です。
明日からは、「宮古諸島5島めぐり3日間」の投稿をします。
お楽しみに。