昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

観光&フリータイムでじっくり満喫 宮古諸島5島めぐり3日間 9回目 伊良部島・宮古島

2020-06-18 04:30:00 | 80宮古・沖縄県・宮古諸島
今日は、まず、バスに乗り、空港に出向き、レンタカーを借りて、行動する予定です。宮古島市役所前のバス停に来ました。前に、小学校と幼稚園がありました。どちら側のバス停から乗るのかが分からず、思案しました。1つ前のバスが来たので、聞くと市役所側でいいといわれたので、そちらで待ちました。しかし、方向的には、反対の方へ向かう感じがしました。


(小学校と幼稚園)

バスが来たので、乗る際に、再度、確認しましたが、問題ないとの回答だったので、乗りました。やはり、反対の方法へ向かいました。港の「平良港」に着きました。


(平良港)

港には、海上保安庁の船が停泊していました。


(海上保安庁の船)

ここからバスは、外周を走るようにして走り、「空港入口」に着きました。


(空港入口)

約束していたので、レンタカー会社に電話をして、迎え依頼をしましたが、違う担当者が空港に行くようにといいました。クレームを付けましたが、宮古空港まで、歩きました。時間的には、信号待ちなどを入れても10分弱でした。


(宮古空港)

レンタカー屋に連れて行ってもらい、手続きを終わらせて、出発しました。しかし、大神島への船は、AM11:40発なので、時間が、十分あり、どうするかを考えました。そこで、昨日、出向いた伊良部島の渡口の浜をあまり見ていなかったので、時間を計算して、向かうことにしました。まず、向かったのは、宮古島から伊良部大橋が見えるところへ行きました。




(宮古島から伊良部大橋が見えるところ)

渡口の浜に着きました。その周辺の地図です。


(その周辺の地図)

奥の橋は、乗瀬橋です。そこに流れている川に沿って渡口の浜に行きました。


(川に沿って渡口の浜に)

海に近づきました。


(海に)

渡口の浜です。しばらくこの辺りを散策しました。


(渡口の浜)

昨日、見た製糖工場をまた、見て、戻ることにしました。


(製糖工場)

宮古島まもる君がいました。


(宮古島まもる君)

伊良部島から戻り、伊良部大橋の宮古島からの眺めです。




(伊良部大橋の宮古島からの眺め)
(写真撮影:2019.10)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする