最近画像をUPしていなかったので、我が家の秋バラたちの画像を少々。
今年は、夏の暑さが長引いたせいか、秋バラの開花も遅れがちの模様。我が家のバラ達も、ようやくぽつぽつと咲き始めたところです。
私の場合、何しろ何年も留学していた関係上、他所のバラ園はあちこち巡っていましたが、我が家のバラをまともに見るのは実に数年ぶり。いない間に母が次々と増やしたため、千葉県の「地域新聞」の、「花いっぱいのお宅 Vol.5」で取り上げて頂いた頃にはまだ100種を少し超えたくらいだった(らしい)のに、今はおそらく200種以上・・・;
さすがに把握しきれません(^^; そろそろ真面目に調べないと・・・
今日は我が家の中でも古株のバラ達をご紹介します。入り口を目印の如く彩るマヌウメイアン。濃いピンクのフロリバンダローズなので、年中それはよく咲いてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/69/3607c43b8fae7f59a9434ff7027e69d2.jpg)
こちらはイングリッシュローズの名花、黄色のグラハム・トーマス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/92/024d35219676db30c60659597967bdae.jpg)
ちょっと光が強すぎたようですが;実際に輝く白さのアイスバーグ(シュネーヴィッチェン)。隣のヘリテージと並んで本っっ当によく咲きます、次から次へとひたすらに咲き続けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9c/91f9ccb3731495c35edcef14b7a44603.jpg)
うちは消毒をほとんどしないため、さすがに黒点病etc.が出てしまっていますが、以上3種はいずれも丈夫でよく咲きます。いずれもお気に入り&お勧めのバラ達です。
今年は、夏の暑さが長引いたせいか、秋バラの開花も遅れがちの模様。我が家のバラ達も、ようやくぽつぽつと咲き始めたところです。
私の場合、何しろ何年も留学していた関係上、他所のバラ園はあちこち巡っていましたが、我が家のバラをまともに見るのは実に数年ぶり。いない間に母が次々と増やしたため、千葉県の「地域新聞」の、「花いっぱいのお宅 Vol.5」で取り上げて頂いた頃にはまだ100種を少し超えたくらいだった(らしい)のに、今はおそらく200種以上・・・;
さすがに把握しきれません(^^; そろそろ真面目に調べないと・・・
今日は我が家の中でも古株のバラ達をご紹介します。入り口を目印の如く彩るマヌウメイアン。濃いピンクのフロリバンダローズなので、年中それはよく咲いてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/69/3607c43b8fae7f59a9434ff7027e69d2.jpg)
こちらはイングリッシュローズの名花、黄色のグラハム・トーマス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/92/024d35219676db30c60659597967bdae.jpg)
ちょっと光が強すぎたようですが;実際に輝く白さのアイスバーグ(シュネーヴィッチェン)。隣のヘリテージと並んで本っっ当によく咲きます、次から次へとひたすらに咲き続けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9c/91f9ccb3731495c35edcef14b7a44603.jpg)
うちは消毒をほとんどしないため、さすがに黒点病etc.が出てしまっていますが、以上3種はいずれも丈夫でよく咲きます。いずれもお気に入り&お勧めのバラ達です。