昨日は、リサイタルのゴタゴタで忘れかけていたミレイ展に行ってきました。危うくもう少しで終わるところでした、危ない危ない;平日の昼間ともあって、思った程は混んでいませんでした。
やはり目玉はかの有名な「オフィーリア」・・・というか、よく考えたらミレイの作品って他にほとんど知らないや;結局留学中も一度もイギリスは行かず終いだったし・・・。
無論、「オフィーリア」も綺麗でしたが、他の作品もなかなかに素敵なものが揃っていました。私が特に気に入ったのは、スコットランドを描いた風景画でしょうか。あんな絵を見ると、何だか行ってみたくなりますねぇ(笑)
その後、その足で今度は市川市東山魁夷記念館へ。
前々からずっと行ってみたいと思いつつ(そして近いにも関わらず;)先送りになっていた場所だったので。
京成線中山駅を降りて、さて道順は・・・って・・・これだけ案内が出まくってたらそりゃー分かるわ;;途中住宅地の中も通る割と複雑な道なのですが、非常に分かりやすかったです(^^;
こじんまりとした建物ですが、とてもセンスが良いです♪また、途中のお寺とかもなかなかに雰囲気があって、散歩がてらに行くのにとても良い場所ですね。・・・あの謎のリクエストの由来もどうやら分かったようですし(苦笑)
今回は企画展でしたが、また今度は常設展で行ってみたいと思います。天気も良く、のんびりした秋の1日が過ごせました(^^)
やはり目玉はかの有名な「オフィーリア」・・・というか、よく考えたらミレイの作品って他にほとんど知らないや;結局留学中も一度もイギリスは行かず終いだったし・・・。
無論、「オフィーリア」も綺麗でしたが、他の作品もなかなかに素敵なものが揃っていました。私が特に気に入ったのは、スコットランドを描いた風景画でしょうか。あんな絵を見ると、何だか行ってみたくなりますねぇ(笑)
その後、その足で今度は市川市東山魁夷記念館へ。
前々からずっと行ってみたいと思いつつ(そして近いにも関わらず;)先送りになっていた場所だったので。
京成線中山駅を降りて、さて道順は・・・って・・・これだけ案内が出まくってたらそりゃー分かるわ;;途中住宅地の中も通る割と複雑な道なのですが、非常に分かりやすかったです(^^;
こじんまりとした建物ですが、とてもセンスが良いです♪また、途中のお寺とかもなかなかに雰囲気があって、散歩がてらに行くのにとても良い場所ですね。・・・あの謎のリクエストの由来もどうやら分かったようですし(苦笑)
今回は企画展でしたが、また今度は常設展で行ってみたいと思います。天気も良く、のんびりした秋の1日が過ごせました(^^)