10月13日の体育の日、
私たち家族は上野の「フェルメール展」へ行ってきた。
美術鑑賞は自分のペースでユックリみたいので、
実は平日1人でこっそり行こうかと思っていたところ・・・・。
夫に「フェルメール展に行きたくない?」
と聞いてみたら「みたいよ、そりゃあ」という返事。
ならば、連休どこにも行かずに終わってしまうのもしゃくだから、と
上野の東京都美術館へと家族3人で向かったのだ。
お台場から約30分、ゆりかもめとJRにてたどり着いた。
六本木の2つの美術館(サントリーと国立新美術館)で
ピカソ展も始まったことだし、そんなに混んでないだろう!
というのが私の読みだった。
ところが、本当に混んでまして。予想は大はずれ!
フェルメールの絵の前で、1人あたりがそうね、
3分は立ち止まってまじまじと絵を見続けるので、
いったん列に加わると、15分くらいは絵の正面へと
たどり着くのに時間が取られてしまうのだ。
ところで、
娘と私の2人は丁度この夏、オランダでフェルメールの絵や
フェルメールが活動したデルフトという町を観てきたので、
その総復習のような案配であった。
ゆったりと、フェルメールの素晴らしさを脳裏からもう一度
引き出しつつ、新たにみるフェルメールに耽溺するつもりでいた。
が、実際つくづくと思い知ったことは
フェルメールの絵自体の素晴らしさ、というより
オランダで
心ゆくまで絵の前で佇むことのできたその体験が
いかに贅沢なことか、という置かれた状況に対する感慨だった。
【オランダのハーグ「マウスリッツ美術館」の周辺の様子。この美術館には
フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」が公開されていた】
「オランダで観た方がいいね」と言うと、
夫がにらみつけてくるので(きっと)、
「日本語の説明が丁寧にあって、
日本でみると分かりやすくていいよね」などと
気を遣ってのたまう私であった。
私たち家族は上野の「フェルメール展」へ行ってきた。
美術鑑賞は自分のペースでユックリみたいので、
実は平日1人でこっそり行こうかと思っていたところ・・・・。
夫に「フェルメール展に行きたくない?」
と聞いてみたら「みたいよ、そりゃあ」という返事。
ならば、連休どこにも行かずに終わってしまうのもしゃくだから、と
上野の東京都美術館へと家族3人で向かったのだ。
お台場から約30分、ゆりかもめとJRにてたどり着いた。
六本木の2つの美術館(サントリーと国立新美術館)で
ピカソ展も始まったことだし、そんなに混んでないだろう!
というのが私の読みだった。
ところが、本当に混んでまして。予想は大はずれ!
フェルメールの絵の前で、1人あたりがそうね、
3分は立ち止まってまじまじと絵を見続けるので、
いったん列に加わると、15分くらいは絵の正面へと
たどり着くのに時間が取られてしまうのだ。
ところで、
娘と私の2人は丁度この夏、オランダでフェルメールの絵や
フェルメールが活動したデルフトという町を観てきたので、
その総復習のような案配であった。
ゆったりと、フェルメールの素晴らしさを脳裏からもう一度
引き出しつつ、新たにみるフェルメールに耽溺するつもりでいた。
が、実際つくづくと思い知ったことは
フェルメールの絵自体の素晴らしさ、というより
オランダで
心ゆくまで絵の前で佇むことのできたその体験が
いかに贅沢なことか、という置かれた状況に対する感慨だった。
【オランダのハーグ「マウスリッツ美術館」の周辺の様子。この美術館には
フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」が公開されていた】
「オランダで観た方がいいね」と言うと、
夫がにらみつけてくるので(きっと)、
「日本語の説明が丁寧にあって、
日本でみると分かりやすくていいよね」などと
気を遣ってのたまう私であった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます