![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a8/c8cb826a0048897ae717c46571b766be.jpg?1604285617)
(↑ここ「フォー・ティン」のフォーの味は忘れられない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/7e/830abeb5a84699b60ddee80316384a8b.jpg?1604285618)
(大教会の横にあるカフェに入る、ひと休み。床のタイルが、色使いが楽しい)
あー、やばい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a1/ebea8221bdfd499b64e8c4973f2aa3b1.jpg?1604281255)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/99/1159058b38a9b0299b14257c0f9e1d1f.jpg?1604281255)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/59/37a3362a8a1b05c7241f89874ac9306d.jpg?1604281524)
↑パリのオペラ座を模したとされる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/83/28c8541271949ae8c167f29cb70f3046.jpg?1604281523)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bb/4b5514c976d253fd518d88cc4eabb28b.jpg?1604281799)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5e/891b29bb28b2e458eb09ef231df165d0.jpg?1604281798)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0e/8754d72c6e4dfbfc6ba407b640ba9109.jpg?1604283133)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9c/22c9633c9ddc7ae985fe71f6892d1785.jpg?1604283134)
(↑ホテル ドゥ ロペラ ハノイのラウンジ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/98/7a8ee8debeb3f2c38a57c5910a5462c7.jpg?1604283264)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c9/732f5382bdc2c6e1dfd1f4b642dd92d5.jpg?1604283264)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1c/2d83e6f81179aaf0f53ec6b248888b90.jpg?1604283264)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/90/4a35308092ba03182187db3e2a2321fe.jpg?1604283264)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/25/1c51c3f8c16f9c68b0386da6c74455fb.jpg?1604282132)
今年もあと2ヶ月となり、
2020年正月のベトナム旅行の
思い出綴りがまだ出来てないなんて!
私のベトナムのイメージは、
マンハッタンのソーホーに
あった『omen』という名前の
🇻🇳ベトナム料理店で見出した、
フランス🇫🇷的なお洒落な
ものだった。
(今、同じ場所に
omen amenという日本料理屋さん
に変わっているようだ
↓
それも、ベトナムの都市の中で、
ハノイが
いっちばんフランス🇫🇷統治下の名残が
色濃く残る
ところだと思い込んでいた。
よって、
ホーチミンではなく、
ハノイをディスティネーション
にしたわけ。
ただ、ハノイとホーチミンと
どちらに最初に行くべきか
実際は迷ってしまった。
どちらの都市も行ったことがある人に
「どっちが良かった?」
と聞くと、
男性は大抵、ホーチミン、
女性は大抵、ハノイと答えた。
それでますます迷ってしまったんだけど、
一応、女性の意見を
尊重することにしたんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a1/ebea8221bdfd499b64e8c4973f2aa3b1.jpg?1604281255)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/99/1159058b38a9b0299b14257c0f9e1d1f.jpg?1604281255)
上の二つの写真は、
紛れもなくフランスの
おパリ❣️
さて、ハノイの
おフランス的な建物の写真は↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/59/37a3362a8a1b05c7241f89874ac9306d.jpg?1604281524)
↑パリのオペラ座を模したとされる
ハノイのオペラハウス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/83/28c8541271949ae8c167f29cb70f3046.jpg?1604281523)
↑
ハノイのボン・マルシェ
(パリにあるフランス
最古のデパート)
と言うべき、デパート❣️
「チャンティエンプラザ」↑↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bb/4b5514c976d253fd518d88cc4eabb28b.jpg?1604281799)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5e/891b29bb28b2e458eb09ef231df165d0.jpg?1604281798)
どうよどうよ、
たしかにハノイには
パリの香りが残っていた。
まあ、
模倣が
オリジナルを超えることはない!
わけで、「ふーん!」
て感じでハノイの中の
おフランス🇫🇷を楽しんでみたものの…
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0e/8754d72c6e4dfbfc6ba407b640ba9109.jpg?1604283133)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9c/22c9633c9ddc7ae985fe71f6892d1785.jpg?1604283134)
(↑ホテル ドゥ ロペラ ハノイのラウンジ)
実はね、
道端の小さな椅子に
腰掛けてフォーをすすったり、
ジャンクなサンドイッチを
頬張って、
雑踏の中に
身を置いた時の方が、
ハノイでは楽しかった❣️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/98/7a8ee8debeb3f2c38a57c5910a5462c7.jpg?1604283264)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c9/732f5382bdc2c6e1dfd1f4b642dd92d5.jpg?1604283264)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1c/2d83e6f81179aaf0f53ec6b248888b90.jpg?1604283264)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/90/4a35308092ba03182187db3e2a2321fe.jpg?1604283264)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/25/1c51c3f8c16f9c68b0386da6c74455fb.jpg?1604282132)
本当のことを言ってしまおうか!
ハノイ旅行の醍醐味は❣️
こんな風に↑
バイクに埋もれた道路を、
信号もないのに、
バイクが何重にもなって、
途切れなく続くのに、
どのバイクも歩行者など
お構いなしなのに、
渡らねば
先に進めない、
という事実を乗り越えることにある。
道路を渡るときの、
あのドキドキとヒヤヒヤ!は
一験の価値があった。
ひるまずに車道へと
一歩踏み出して
バイク勢をストップさせ、
歩くための場所を譲らせつつ、
渡り終えたときの
あの大いなる喜びを
私はここで文字にして
伝え切ることなど出来ない。
だから、
次はあなたが、
ハノイに行って
体験して欲しい。
少なくとも度胸試しにはなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d3/ac92c6d9087e9124513b6ab9533af329.jpg?1604285912)
(↑残念なことに、エッグコーヒーは口に合わなくて、私も娘も飲みきれずに残してしまった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/90/86065b60612a752f344404375df2b6ea.jpg?1604285912)
(気のせい?イスのサイズが妙に小さい)