日常にバカンスを!

お台場に住むakkiitaner(アッキーターナー)のまったりな日常とぼやきっぷり、っぷり。

読書の時間、ユダヤ人の大富豪の物語

2008年02月29日 | 健康 美容 旅行 エンターティメント 語学勉強
ロスチャイルド〈上〉―富と権力の物語
デリク ウィルソン
新潮社

このアイテムの詳細を見る


上巻と下巻とあります。
おーとっても読むのが大変、と思いきや、面白くて
3日で読み切ってしまいました。差別されゲットーで
ただ信仰と共に生きていたあるユダヤ人一家が
貴族階級にまでのぼりつめ、本当の大富豪になる実話です。
さて、ロスチャイルドはゴールド、有価証券、ワイン、
競争馬、水力発電とその莫大な資本金で一家の富を
増やし続けるのです。でも、ロスチャイルドは慈善事業も
同時に行ってきたのです。決してそれをひからかすことなく、
人知れずやってきたことも数多いのでした。
才能豊かで根性のすわった忍耐強いファミリーの話です。
ユダヤ人陰謀説など、凡人のやっかみにすぎないのかもねえ。
きっと実像は真摯な事業家にすぎず、
その進取の気性は見習うべき点でしょう。
いやあ、お金に翻弄されるのがバカらしくなりました。
だって、結局こういうロスチャイルド一族のような人たちが
結託して(ニューヨーク、パリ、ロンドン・・・・と散らばっている)
世界の経済の行方を決めるのですもの。私はそんな重責を
負わずにすんで(悪魔だったらそれを楽しんで、人を
破滅に陥れたり意のままにするでしょうが)、
ラッキーかと思いますわあ。ロスチャイルド一族に幸あれ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★娘と私のパリのお土産

2008年02月29日 | 健康 美容 旅行 エンターティメント 語学勉強
今回の旅(2007年12月21日から12月29日まで)
で人様へのお土産として購入したモノを
ご披露いたしまする。パリなのに、
案外パリのものじゃないものを選んでます。

東京に遊びに行って、京都のお菓子を買うような
かんじもありますが、ようはパリに行けば
フランス中の美味しいもの、よい商品に
出会えるということです。


パリの老舗デパート「ボン・マルシェ」にて購入。
もちろん、食料品館の方で・・・。
いわゆるマーブルチョコなんですが、お洒落なので、
お皿に載せて飾っておくのも美しいかと思いまして、
購入。この冬は光ものが流行っているし、今年ならでは
のセレクションです。
●La Grande Epicerie
38 rue de Sevres 7e
01 44 39 81 00
8:30-21:00 日曜休 メトロ⑩⑫Sevres Babylone


コレは娘が学校のお友達のために購入したもの。
数あるキャラクターものを無視して、
このセレクション。ちょっとおませな我が娘のセンスに
嬉しいような悲しいような複雑な心境だったっす。
ボン・マルシェの地下にて購入!
●Le Bon Marche
22 rue de Sevres 7e
01 44 39 80 00


パリを発つ最後の日に、モンマルトルで購入。
次回パリに行くときにも、必ず寄ってみたい
そんなお店でした。Etsと書いて、
「エタブリスモン」といいます。
砂糖菓子のようなドロップのような、
とにかく美味しくて、カンも可愛いので◎
●Ets Lion
16 rue des Abbesses 18e
01 46 06 64 71 *雑貨も可愛かったよ!


パリのマレ地区で購入。
昔から大好きだった店で、今回もやっぱり変わらずな
私好みの商品構成でしたわん。バスものを取り扱っていて、
石鹸とかバス・ローブ、パジャマと盛りだくさん。
お土産に選んだのはシンプルでお洒落な石鹸。
でも、よーく見ると南仏・プロバンスものなんざんす。
私はふとエクス・アン・プロバンスのステキな
中世の町並(世界遺産)を思い出しました。
いずれその時の娘との旅のこともブログにするね)
●Bains-Plus
51 rue de francs-Bourgeois 4e
01 48 87 83 07
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★パリ、モンマルトルの並木道

2008年02月28日 | 健康 美容 旅行 エンターティメント 語学勉強

モンマルトルの可愛いパティスリー「アルノー・ラエール」
ではもちろん幸せいっぱいだったわけ。
でも、さらに私たちをハッピィにさせたのは、
このお店。アルノー・ラルノーから通りをはさんで
反対側の舗道にあったパンやさんです。

繁盛していましたっす。


こちらはアール・デコがあまりにステキで写真をパチリ。
こちらも「アルノー・ラエール」と同じ通り沿いにありました。
アベス通り方面から来た場合、
「アルノー・ラエール」の手前にありました。
さて、これらのお店のあるステキな通り(並木道)は
コーランクールと言います。

「アルノ・ラエール」を右手にしてズンズン歩いていけば
モンマルトル墓地に出くわしたはずでした。
ただし、時間がなかったので私たち親子はここで
引き返しました。



これが私たち親子(母娘)がパリを発つその日に
欲張ってゲットしたモンマルトルでの戦利品です。

お腹も心も満たされて私たちは
今度はバスではなく、メトロで凱旋門へと
向かったのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★パリ、モンマルトルの大人気のスイーツを!AL

2008年02月22日 | 健康 美容 旅行 エンターティメント 語学勉強

パリで有名なスイーツは東京にもちゃっかり進出していて、
パリならでは、というお店を探すのは難しい。
だから今や世界中の美味しいものを食べたければ、
東京を訪れるべきかも知れない。

そんな中で「パリに来て良かった」と思わせてくれた
お店がここ「アルノー・ラルノーArnaud Larher」だ。
この店へ向かう途中、娘が真っ青になって
「あ、袋は?」と聞いてきた。
「あなたが持ってたでしょ」
「えー、ママに持ってて、て頼んだじゃん」
「さっきの広場であなたがベンチに置いたでしょ」
「あ、そうか」
娘は行動力の人ゆえ、取りに行こうと
きびすを返している。迷うといけないので、
地図と携帯電話を渡して送り出した。
その袋にはさきほどEtsで購入したお菓子や
娘が気に入ったバレリーナーの置物が入っていた。
心の中でありますように、と祈ったが、半分は諦めていた。



【3袋で31.90ユーロ、高い? 安い?】
さて、パリでは娘を一人で広場へ行かせたことをすぐ後悔した。
不安になって携帯電話を鳴らしてみた。
つい習慣で夫(日本にいる)の番号を押してしまった。
夫が眠そうな声で「はい」と出てきた。
「あ、ごめん、映水にかけたつもりだったの。
ところで、私の携帯を映水に持たせたんだけど、何番だっけ?」
と本当に思い出せず、聞いてみた。
(注:私は海外でも使えるドコモを持っているが、
さらに旅行の際には海外専用の携帯電話をもう
一台持っていく、つまり2台持っていくのだ)


さて、娘に電話をしても、通じない。
「なーんだ、あの電話は充電してなかったか」と気がついた。
青ざめた。それでも、しっかりアルノー・ラルノーで
チョコを3袋も購入することも忘れなかった。

心配で、広場へと向かおうとした私はいや、
すれ違うといけないと、またお店に戻った。
すると娘が通りの向こうを歩いている。
どれだけほっとしたことか・・・・。
娘の手には袋があった。無事見つけられたようだった。
娘を一人で歩かせたら、マンハッタンでは
犯罪者としてつかまってしまう。 パリでよかった!

●アルノー・ラルノー
53 rue Caulaincourt 18e
01 42 57 68 08
10:00~19:00 日・月休
静かな並木が美しいバス通り沿いにある。
1997年にフランス最優秀パティシエに選ばれたり、
「サロン・ド・ショコラ」でボンボン・ショコラが
入賞している実力派のお店。(アルノー・ラルノーさんが
パティシエ)塩味が効いた、アーモンドチョコが
私を本当に幸せにしてくれました!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★パリ、モンマルトルのぶどう園

2008年02月13日 | 健康 美容 旅行 エンターティメント 語学勉強

聖なる香りのする場所には
聖なる香りのする果物ができる。
私はそう信じている。ぶどうは特別な果物だ。
根から伸びた幹から、たくさんの枝が
天にその腕を広げるように伸びていく。

手入れを怠らなければ、
その枝から無数の実がなる。

主イエス・キリストはこう言った。
(ついでに英語の勉強したいので、
英語で書きマース!)

「I am the vine,(私=イエス・キリスト、はぶどうの木)
and you are the branches(あなたがたはその枝である)
Whoever remains in me, and I in him,(誰でも私の
中にとどまり、私がその人の中にとどまっているなら)
will bear much fruit(多くの実を結ぶ)」


「for you can do nothing without me
(あなたがたは私なしには何もできないからである)
・・・・・・・・・・・・
if you remain in me(あなたがたが私の中にとどまり)
and my words remain in you,
(私の言葉があなた方の中にとどまるなら)
then you will ask for anything you wish, and you shall have it.
(何でも欲しいものを求めなさい、それは叶えられるのだ)
my Father's glory is shown(私の父の栄光は現される)
by your bearing much fruit;
(あなたが多くの実を結ぶことによって)
and in this way(こうして)
you become my disciples.(あなたがたは私の弟子となる)」
(ヨハネの福音書15章)

本来、信仰とは、実を結ぶことだ。

●モンマルトル・ぶどう園Les Vignes du Montmartre
Rue des Saules,18e
16世紀までは、モンマルトルの丘は
ぶどう畑に囲まれていたという。
そのなごりがこの小さな小さなぶどう園。
ちゃんとワインまで生産していて、
「クロ・ドゥ・モンマルトル」と呼ばれている。
かなりのレアものね!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆意識のレベルを知りたい人へ、お勧めの本

2008年02月12日 | 健康 美容 旅行 エンターティメント 語学勉強
パワーか、フォースか―人間のレベルを測る科学
デヴィッド・R. ホーキンズ
三五館

このアイテムの詳細を見る


結構分厚い本なのですが、読み応えはもちろんのこと
本当に深い内容です。
たとえば、抜粋すると
「イエス・キリストが語った真実を測定すると、
1000です。これはこの世で達成できる最高のレベルです。
2世紀までには、彼の教えを実行した真実のレベルは、
930に落ちました。そして、6世紀までには、
540に低下しました。さらに11世紀初めの十字軍の
時代から現在に至るまでは、490に落ちています。
西暦325年に大きな衰えが起きたのは、ニカイア協議会が
意図的にキリストの教えをねじまげた解釈を発し、
それが普及したことが原因だったのが明確となります」
といったふう。このような大胆に科学的
見解を述べた本の帯に、マザー・テレサの推薦の言葉が
書かれてあったのです。それこそ、興味深いことです。
さて、この数値ですが、高いほど人を強くする、ということ。
この本では、人を強くする「パワー」と反対に人から
命とエネルギーを奪う「フォース」があることを数値を
使って分かりやすく述べられています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★パリ、モンマルトルで人気のビストロ(偶然見つける)

2008年02月12日 | 健康 美容 旅行 エンターティメント 語学勉強

パリを発つその日にモンマルトル観光をする。
この大胆な計画を遂行する原動力となったのは、
サン・ドニが首を洗った泉を訪ねたい、その思いだけだった。

目的を果たしたら、急にお腹がすいてきた。
娘も私も昨日買ったマカロンを頬ばっただけで、
バスに飛び乗り、モンマルトルにきたのだ。
そんな私たちが・・・・・、
サティの邸宅を目指して歩いていたら、
写真上のビストロに出会う。
「気に入った!かわいい」と即決で、
娘と店内に飛び込む。子連れだから、と嫌がる様子もなく、
招き入れられてほっとする。
ところで、食い気に走って、
肝心のエリック・サティの邸宅には行かずじまい、となった。



周りの人々がみんなこのオニオンスープを美味しそうに
すすっていた。寒かったし、
絶対に飲みたい!と決めて頼んだ。
ランチセットを頼むと、自動的についてくる
スープなのだと知って、セットにした。
娘もセット!


セットとはいえ、チョイスができたので
「何がお勧め」と聞くと、
「チキンのクリーム煮」といわれ、
素直にそれにした。(写真上)
ところで、今回、パリのビストロで
これが3回目のチキンのクリーム煮なんである。
なぜかというと、お勧めを聞くと
必ず、チキンのクリーム煮を勧められてしまうからだ。
フランス人はホワイトソースになんというかな、
シェフのプライド、を持つのでしょうかねえ。
確かにどの店も微妙に味がちがう。
ここんちのは少し甘めのソースでした。

【レシートを公開】
Menu Montmartre ×2   Prix 33.00ユーロ
           total 33.00ユーロ

●La Maison Rose
2 rue de L'Abreuvoir 18e
01 42 57 66 75
お店を出るとき気づいたのだが、
2,3人の小さな行列ができていた。
人気の店なのか、と感動したが、
隠れた観光名所、「ぶどう畑」の近くだった
せいかもしれない。
【娘の評価】
味:★★★★☆
サービス:★★★☆☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★パリ、モンマルトルの町並み

2008年02月08日 | 健康 美容 旅行 エンターティメント 語学勉強

サン・ドニさんの銅像で
パリの霊的な歴史をかいま見たあと、
広場を通り抜けて、右に行く。
地図と照らしあわせると、
その通りをまっすぐ行けば、
エリック・サティの邸宅のある通に出られる、
と思ったからだ。

右に行く、といっても、通りに出るためには、
実際は階段を上らなければならなかった。
その階段脇にあった家の塀から
のぞいていた赤い実、そのかわいさに思わず感動した。

それで、こうして赤い実を
脳裏に焼き付けたくて写真を撮りました。
もしや、これは・・・・。
風水では幸運を呼ぶ木として
重宝される・・・、あの木に似ている。
あー度忘れした!

なんという木なのだろう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★目的地サンドニの銅像にご対面、モンマルトル

2008年02月06日 | 健康 美容 旅行 エンターティメント 語学勉強

コレが娘にバレエ(本格的なプロの)
を見せる以外の、
パリで果たしたかったもうひとつの目的。

何の変哲もない胴像。
でも、よーくみるとすっごく変!
頭の上の顔がありません。
さて、胸の前で手で持っています。

この人はサン・ドニというお方。
パリでの最初の司教だった人なのです。
サクレークールで斬首されて(殉教)、
その落ちた首を拾い、パリ郊外の
今のサン・ドニ市まで天使に導かれて
歩いたというのです。
サン・ドニ市で命つきたのですが、
途中、この銅像の立つ泉で顔を洗ったとされています。

泉があるなら、そこの清い水に触れてみたい、と
思ったのですが水は枯れていました。
銅像のある場所に、遊具がおいてあり、
子供たちが楽しそうに遊んでいました。
ちなみに娘もここでひと遊びして、
すっきりした様子です。

他にも西洋人の観光客が
銅像をしげしげと見ては、ガイドブックと
照らしあわせていましたよ。

住むならこのあたりだな、とはっきり思いました。
この銅像のある界隈が一番
優雅な通りかと思います。
聖なる香りは成熟した感性を呼ぶのか、
エリック・サティの邸宅が近くにあったり、
と憧れのモンマルトルが、
まさにこの界隈だと言えます。(私にとって)


●Square S. Buisson
私たちはAvenue Junotから広場に入った。
通り抜けるように反対側から階段を下りて
お屋敷街といわれる、
rue Saint-Vincentへと向かった。
ちなみにエリック・サティの邸宅は
rue Cortotにあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★パリ、モンマルトルの芸術性?

2008年02月05日 | 健康 美容 旅行 エンターティメント 語学勉強

モンマルトルのサンジャン教会で
ほんわかした後、
目指すサンドニさんの銅像のある公園へと向かう。
その途中にあった、この建物、
先を急いでいたので、中をのぞけなくて残念。
ファッション関係なのは歴然としているよね。
モードな展示会でもあったのだろうか?


この突飛な銅像、ドウゾーご覧あれ、てことで。
インパクトがあるせいか、
道行く人ほぼ全員が写真におさめてました。
(ということは皆,観光客?)

ジャン・コクトーの恋人の作品だそうな。
名前をど忘れしてゴメンなさい。

石垣を作るとき同時に埋めたのかなあ。
まさか、壊して作り直したとか?
と妙に制作過程が気になった。

パリで出会う不思議な空間にはアートの香りがします。
●Place M.AYME
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★モンマルトル・サン・ジャン教会

2008年02月04日 | 健康 美容 旅行 エンターティメント 語学勉強

ピガールでバスを下り、カフェ「ラ・フルミ」
の角を左に折れ、
坂道を進んでいくと
アベス通りに出ました。

広場が見えたら、そこがアベス駅。
アール・デコ調のメトロの入り口は
さっきのピガールよりこじんまりして見えました。

遠くからでも目立っていたのが
写真の赤い建物。
煉瓦色の教会を初めて見たぞ!
入り口のドアが開いていたので
娘と躊躇せぜ、すたすたと入る。
「やっぱり教会なんだ」と当たり前のことを確認した。
この教会はサンジャン教会というのだそうな。

世界で初めて鉄筋で作られた教会でーす。
入り口のファサードの飾りがアールデコしていて、
可愛かった。有名な陶板作家ビゴの作品とのこと。
1904年の完成、ということで、
この時代はアールデコが主流だったのでしょうか?



この写真のようにイエス様が目立つ教会に
出会うと、とっても嬉しい。
というのも大抵カソリックの教会は
マリア、マリア、マリア、マリアというかんじなのだ。

サクレー・クール寺院よりこちらの
サンジャン教会のが私好みだった。
さて、サンジャン教会には
2匹の魚が飾られた水盆?があった。
娘と「これって、あれだよね」
と目と目で合図しあう。

2匹の魚と5つのパンしかなかったのに
それを増やして5千人もの人々の口を満足させた、という
(マタイの福音書14章、マルコの福音書6章)
奇跡の話を思い出した。
私たちはこのイエス様の話を思い出して、
本当に心がほっかりとした。
魚が2匹で5千人が満たされたのだ!

現実には足りない、不足していると思うことでも
与えることで、むしろ増えていくのだ。
いい話である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★モンマルトルでの娘のお買い物

2008年02月02日 | 健康 美容 旅行 エンターティメント 語学勉強

モンマルトルを歩いていて、
ついつい中に入ってしまったお店。
アトリエ洗濯船跡へ向かう坂の途中だったかなあ?


バレエにはまっている娘のお土産は
やっぱりこんなものでした。
といっても娘が自分の部屋に飾っておくために
買ったわけで。
自分への「パリ記念」ということなのでした。

6ユーロくらいだったでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆シンプルで美味しい、キュウリのサラダ!

2008年02月01日 | 健康 美容 旅行 エンターティメント 語学勉強
あと、一品!
手軽にできて、安上がりなもの、というとき
私はいつも上の写真のグラーン・サラダを思い出す。
そんじょそこらのサラダとは違う、
ただのキュウリ(下にレタスが敷き詰められている)
を切っただけの代物だ。

そんじょそこらのサラダと違う点は
脇役のはずのキュウリをメインに持ってきた、という
その度胸にある。
いっやあ、人に勧められて注文したら、
出てきたのがこれじゃ、
「なあにいー、これ?」という感じだ。
この一皿が650円なんである。
が、食べてわかる、おーなんて美味しいの。
シンプル イズ ベスト。

しかし、我が家で何度もこのサラダの
マネをしたのだが、やはり650円の味は出せない。
極薄に切られたお店のキュウリは、
まことに芸術の粋。

薄くキュウリを切る技術のない私は、
子供の大好きな叙々苑のドレッシングでごまかす。
それでも、キュウリが大好きな娘には大好評
なので相変わらず、作っている。
段々薄く切れるようになってきてはいる! エヘン!

さて、このキュウリ,じゃなくて、サラダを
出す名店をご紹介。
●シシリア六本木店
港区六本木6-1-26
天城ビルB1
年中無休
03-3405-4653

ちなみにまだ娘が幼稚園児の時、
他のお母さんや園児を連れて
このお店で夕食をとったことがある。
スパゲッティやピザといった
子供が好きな料理が美味しくて、
肉料理、卵料理もある優れたお店なんですもの。

さて、夫は麻布学園の帰り道、
高校生のぶんざいでこのお店に入っていたという。
不良め!
田舎育ち、いや、地方の中都市育ちの私には
六本木で遊んで帰る高校生はみーんな不良に思えてしまう。
夫いわく、この「シシリア」と「ニコラス」は
彼の青春を飾ったお店なそうな。

さて、私の青春を飾った店は(高校時代)
駅近くの喫茶店「仔馬」であった。
私のが14年も新しい(若い)というのに、
なんたる・・・・、差・・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする