2日目は指宿に宿泊した。
指宿と言えば、砂むし風呂である。早速、体験
浴衣にビーサン、寒いのでガウンという名の大判バスタオルにくるまる。
ちなみに浴衣の下は何も着用していない・・・
50℃くらいの砂の上に横たわり、スコップで砂をかけられる。
目安は10分。
すごーーーーく温まった。でも、この姿は可笑しい・・・・・
2日目は指宿に宿泊した。
指宿と言えば、砂むし風呂である。早速、体験
浴衣にビーサン、寒いのでガウンという名の大判バスタオルにくるまる。
ちなみに浴衣の下は何も着用していない・・・
50℃くらいの砂の上に横たわり、スコップで砂をかけられる。
目安は10分。
すごーーーーく温まった。でも、この姿は可笑しい・・・・・
「忘れの里 雅叙園」の美食。
こんな台所で、ステキなお兄さんたちが作ってくれたものは
旬な自然食で、どれもカラダに優しく美味しいものだった
ちなみに、宿に到着後、炭酸泉と温泉に入り、
道すがらにさり気なく置いてあるシェリー酒をいただく。
その後、夕食を愉しみ、食後は囲炉裏を囲んでかっぽ酒。
(青竹の筒に焼酎をいれて囲炉裏で温めた酒)
えすてるーむでヘッドスパ・・・・(爆睡で記憶なし)
降るような星空を眺め、再び本格的に爆睡
翌日の朝食は
味噌汁や手作り豆腐など、とことんカラダとココロを癒してくれる宿だった。
「鹿児島美食ツアー3」アップ前に、箱根でほっこり してきた
姉御の集い、大姉会は今回初の遠征となり、こんなステキな所で
喋る、喋る、喋る、食べる、飲む、寛ぐ、食べる、喋る喋る喋る喋る・・・・
何もしないオトナ時間を過ごしてきた。
テーマは「健康と経済」・・・・やはりオトナっ