
初夏のスイス、メンリッケン-クレインシャイデック、感動の記録
中央の山がメンヒ(4099m)、左が有名なアイガー(3970m)、この岸壁の中に登山電車のトン...

初夏のスイス、メンリッケン-クレインシャイデック、感動の記録
チョウノスケソウ、ドリアス オクトペタラ サクラソウの仲間、プリムラ オウリクラ ...

初夏のスイス、メンリッケン-クレインシャイデック、感動の記録
メンリッケンからクレインシャイデックへのハイキングコース、美しいアルプスの山々を眺めな...

初夏のスイス、メンリッケン-クレインシャイデック、感動の記録
ヴェンゲンは右下、メンリッケンは中下、クレインシャイデックは中上、この間をハイキングして花を観察します。 ゲンチアナ・ベルナ オキナグサの仲間、プルサチラ ベルナリス ...

初夏のスイス、感動の花旅の記録
スイスでも一番観光客が多いベルナーオーハーランドの山岳地帯、ここの入口にあるトゥーン湖...

初夏のスイス、感動の花旅の記録
インターラーケンはベルナーオーハーランドの中心都市、ここから各地に鉄道が通じている。目...

初夏のスイス、感動の花旅の記録
インターラーケンからのユングラフラウ(標高4158m)、この山の肩こユングラヨッホ駅(3454...

初夏のスイス、感動の花旅の記録
ラウターブルネンの標識、ここから登山電車でヴェンゲンに、ケーブルカーでミューレーンに入る。

初夏のスイス、感動の花旅の記録
ラウターブルネンは谷間の町、目前の凄い絶壁から落ちるシュタウブバッハの滝

初夏のスイス、感動の花旅の記録
インターラーケンからラウターブルネンに入り、ここでパスを下りて登山電車に乗り換えてヴェ...
- 山野草の観察、講座、展示会などのご案内(13)
- NHK学園オープンかスクール(60)
- 北海道、自然の花巡り(545)
- 東北、自然の花巡り(410)
- 関東自然の花巡り(2843)
- 中部、信越、自然の花巡り(811)
- 西日本、自然の花巡り(1119)
- オーストラリア(13)
- スイス(41)
- カムチャツカ半島(41)
- 北アメリカ(17)
- 中国、雲南省(65)
- 中国、四川省(164)
- 中国、青海省(27)
- 中国、チベット、台湾(57)
- 中国、陜西省・甘粛省、吉林省、北京(43)
- マチュピチュ(28)
- 英国、オランダ、モロッコの旅(100)
- 山野草の鉢植え、各地の展示会(2048)
- 小山飾り(96)
- 武蔵丘陵森林公園(40)
- 国際雪割草協会(IHS)/越後丘陵公園(78)
- 成田野草の会(62)
- 山野草愛好会と会誌、関連書籍(47)
- 定期関連誌(130)
- 園芸関連著書、監修書(13)
- 園芸関連、共著書、関連書(11)
- 登山、フラワーウオッチング関連書(5)
- フラワーフォトクラブ、TV他色々(96)