早春の帝釈峡・・・秋には観光客であふれる帝釈峡もこの時期は人影は殆ど無く、
ワカサギ釣りの方に出会う程度、心地よい冷たい風がホホを撫でて通り過ぎる。
ちなみに、帝釈峡は広島県庄原市東城町と神石郡神石高原町にまたがる国定公園、
中国山地の中央に位置する全長約18キロメートルの峡谷。国の名勝にも指定される
比婆道後帝釈国定公園の一部です。石灰岩台地が深く浸食されて形成された
カルスト台地が広がり、鍾乳洞や渓水の浸食作用によってできた巨大な天然の橋、
雄橋や、人造湖とは思えない自然と調和した景観の神龍湖がある。
各地の自然の花を訪ね、撮影しています。
山野草の栽培や育種も楽しみの一つです。
コメント一覧

alplant

やまんなか

多摩NTの住人
最新の画像もっと見る
最近の「西日本、自然の花巡り」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 山野草の観察、講座、展示会などのご案内(13)
- NHK学園オープンかスクール(60)
- 北海道、自然の花巡り(545)
- 東北、自然の花巡り(403)
- 関東自然の花巡り(2818)
- 中部、信越、自然の花巡り(811)
- 西日本、自然の花巡り(1114)
- オーストラリア(13)
- スイス(41)
- カムチャツカ半島(41)
- 北アメリカ(17)
- 中国、雲南省(65)
- 中国、四川省(164)
- 中国、青海省(27)
- 中国、チベット、台湾(57)
- 中国、陜西省・甘粛省、吉林省、北京(43)
- マチュピチュ(28)
- 英国、オランダ、モロッコの旅(100)
- 山野草の鉢植え、各地の展示会(1999)
- 小山飾り(96)
- 武蔵丘陵森林公園(40)
- 国際雪割草協会(IHS)/越後丘陵公園(78)
- 成田野草の会(62)
- 山野草愛好会と会誌、関連書籍(47)
- 定期関連誌(130)
- 園芸関連著書、監修書(13)
- 園芸関連、共著書、関連書(11)
- 登山、フラワーウオッチング関連書(5)
- フラワーフォトクラブ、TV他色々(96)
バックナンバー
人気記事