山の花は友達

ジロボウエンゴサクとヒメリュウキンカの白葉で~す。

美しい斑入り植物 2点・・・
ジロボウエンゴサクとヒメリュウキンカの白葉で~す。

ジロボウエンゴサク


英国の友人が発見した美しい白葉のヒメリュウキンカ



各地の自然の花を訪ね、撮影しています。
山野草の栽培や育種も楽しみの一つです。

コメント一覧

alplant
ヒメリュウキンカは英国の春の路傍の花です。
日本のタンポポのように路傍で群落を成しています。
3月にコンオール地方からラズエンドに向かってレンタカーで走っていた時、思わず余りにも綺麗で、車を止めて撮影しました。そんな群生の中からこの白い葉の変異を発見したのが、当時のウイズリー植物園のロックの責任者の友人です。そして彼が発見した場所の実家の町の名、ピンカーン を園芸品種名として付けられています。
花ぐるま
白花のジロボウエンゴサク、初めて見ました
そしてヒメリュウキンカのこの斑入りの葉!!びっくりですね~
英国の方が見つけられたのですね
突然変異で生まれたのでしょうね~
お花はやはり黄色でしょうか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「山野草の鉢植え、各地の展示会」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事