山の花は友達

武蔵野森林公園の【国際雪割草協会】の展示会が盛況に開催されました。

田中さんの展示作品

富沢さんの展示作品

私が担当させていただいた園芸教室、この日はお客様が多く、13:00と14:30の二回行いました。

田中様の大鉢植えが満開

春の陽ざしを受けて色々な花が開花

 


 


各地の自然の花を訪ね、撮影しています。
山野草の栽培や育種も楽しみの一つです。

コメント一覧

アルプラント
Maryさん今晩は
14日上野で無事に合流、越後丘陵公園に到着。
明日から始まる展示会場を拝見しましたね。
いつも遠方からお疲れ様です。
Mary
各地でのご講演、ご活躍、お疲れ様です。
和風&洋風な展示も雰囲気がガラリと変わって面白い試みですね。
大鉢の雪割草もお見事!こんな大株は初めて拝見しました。
いよいよ明日は越後丘陵公園行きですね。どうぞ宜しくお願いいたします。<m(__)m>

この時期にウィズリーの雪割草バックヤードを見たかったですね。きっと温室は宝石箱状態だったでしょう!
マルチング実験の結果もコリン氏に是非お伺いしたいですね。
アルプラント
lapisさんWelcome
ご覧頂いてありがとうございます。
日本は今、各地で展示会が花盛りです。
ウイズリーでも始まりましたか。
ロックの責任者のコリン氏に展示会とジョンさんの講演の様子を国際雪割草協会の会誌にご投稿を依頼しています。楽しみに待っています。
lapis
雪割草、本当に可愛いですね♪

こちらでも土曜日からウィズリーのアルパインハウスでヘパティカの展示会が開かれています。
夫に雪割草を見せたくて行ってきましたが、今年は暖かくて殆どの花が開催前に最盛期を終えてしまったとかで、日本でのすばらしい展示会と比べるともう一つだったのが残念でした。
こちらではまだまだ雪割草は一般の人には知られていませんので、可憐でバラエティに富んだ花をたくさんの人たちに見てもらえるいい機会にはなったと思います。

夫は早速2鉢買いこんで、ジャパニーズパティオのマウンテン(ただ土を盛って高くしただけの場所です)に植えるのだと言っておりますが、はてさてどうなります事やら。。。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「武蔵丘陵森林公園」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事