![藤枝市の白根白山神社](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1c/08/6725d75d5a6cc546387984f043faa505.jpg)
藤枝市の白根白山神社
10月12日クラブツーリズム新宿花倶楽部の皆様方と静岡県藤枝市に分布するエンシュウハグマを...
![チュラチドリ倶楽部の会誌が届きました。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/29/63d390b2022d9ade9f9b4bdc68299319.jpg)
チュラチドリ倶楽部の会誌が届きました。
山野草栽培の仲間、チュラチドリ倶楽部の会誌が届きました。毎年一回手作りの会誌が発刊され...
![ジパング倶楽部会誌の11月号](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/41/33/705e6f12bc06c0c656e6f6eb98d2bbf2.jpg)
ジパング倶楽部会誌の11月号
JRのジパング会員の会誌、ジパング11月号が届きました。今回の私の連載記事は徳島県の那珂...
![六本木45階からの眺め](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4c/42/e2c64f803ca3fb32ec0cbaa24dc89e24.jpg)
六本木45階からの眺め
11月23日、久しぶりに所用で東京の六本木を訪ねました。今回は以前時々仕事で通った防衛庁の...
![ホトトギスの園が満開です。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0e/00/64e9faec6e747db3a0449b6c75202451.jpg)
ホトトギスの園が満開です。
ホトトギスが群生する自称、ホトトギスの園が今満開です。日本に自生する種では無く、タイワ...
![ホソバイワギボウシ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/f2/cfb04bbb789bdb6edbd2ac22bc029d35.jpg)
ホソバイワギボウシ
イワギボウシの花も終盤を向かえる季節、我が家のラストバッターがこの花、天竜川沿いの原産種として...
![原種シクラメン](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/25/10/c0942587be8be3a51e8b8a972ad38390.jpg)
原種シクラメン
秋咲きの原種のシクラメンが満開、以前は少しこの分野にも興味を持って色々な種をコレクショ...
![マイヅルソウの小山飾り](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/e5/0049879aa7abc8bc1296eb684734b593.jpg)
マイヅルソウの小山飾り
今年もマイヅルソウの実が色づく晩秋がやってきました。この小山飾りはかれこれ4年程経過した...
![成東の作田川沿いの出会い](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0f/c6/c639be714b11e06e694857132fd457aa.jpg)
成東の作田川沿いの出会い
食虫植物群落の帰りはいつも作田川の川岸の道を歩きます。ここはワルナスビなどの帰化植物が...
![成東郊外で出会った路傍の花 2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/70/dc/7b80658e1d129d3684519414b3cf2069.jpg)
成東郊外で出会った路傍の花 2
セイタカアワダチソウもアキノキリンソウと同じソリダコ属、日本に移り住んで幾年月、結構自然の景色に溶け込んだシーンを見かけます。群生するイヌタデも可愛い・・・ススキこと、オバナカラム...
- 山野草の観察、講座、展示会などのご案内(13)
- NHK学園オープンかスクール(60)
- 北海道、自然の花巡り(545)
- 東北、自然の花巡り(403)
- 関東自然の花巡り(2819)
- 中部、信越、自然の花巡り(811)
- 西日本、自然の花巡り(1114)
- オーストラリア(13)
- スイス(41)
- カムチャツカ半島(41)
- 北アメリカ(17)
- 中国、雲南省(65)
- 中国、四川省(164)
- 中国、青海省(27)
- 中国、チベット、台湾(57)
- 中国、陜西省・甘粛省、吉林省、北京(43)
- マチュピチュ(28)
- 英国、オランダ、モロッコの旅(100)
- 山野草の鉢植え、各地の展示会(2000)
- 小山飾り(96)
- 武蔵丘陵森林公園(40)
- 国際雪割草協会(IHS)/越後丘陵公園(78)
- 成田野草の会(62)
- 山野草愛好会と会誌、関連書籍(47)
- 定期関連誌(130)
- 園芸関連著書、監修書(13)
- 園芸関連、共著書、関連書(11)
- 登山、フラワーウオッチング関連書(5)
- フラワーフォトクラブ、TV他色々(96)