![しまなみ海道、生口島の平山郁夫美術館を訪ねました。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/29/9d/ae6046dfb7426025227ff4f9f40a5e7e.jpg)
しまなみ海道、生口島の平山郁夫美術館を訪ねました。
砂漠のラクダの絵で有名な平山さん、生誕地の美術館を訪ねました。素晴らしい庭園と展示場で...
![初冬のしまなみ海道](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/52/87/aa7c11e815a121be579ea5daaff5b63d.jpg)
初冬のしまなみ海道
3月以来のしまなみ海道、今回は広島に渡らず、松山から出発、途中の島に泊まって幾つかの島を...
![松山の砥部焼](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/50/01/34dade5f5d14dd99b0dd0428f2829dcb.jpg)
松山の砥部焼
白い陶器として有名で人気の砥部焼の窯元や記念館を訪ねました。
![道後温泉駅前](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/18/3d/2448d00fbe6cd9ec8fa758840a97d924.jpg)
道後温泉駅前
坊ちゃん列車やカラクリ時計などがある道後温泉駅前、いつも賑わう松山の人気スポットです。
![国際雪割草協会とチュラチドリクラブの会誌です。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/74/6cdade82958b772799faf8633db72abb.jpg)
国際雪割草協会とチュラチドリクラブの会誌です。
国際雪割草協会の会誌は事務局の国営長岡丘陵公園で作成しています。今年も素晴らしい会誌が...
![園芸協会の会誌、冬号が届いています。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/83/9213ffd9d7778b0042f525239401c4f1.jpg)
園芸協会の会誌、冬号が届いています。
日本園芸協会の会誌、プランツガーデンです。私はやんばるの春の記事を担当しています。
![山野草とミニ盆栽 秋号、新春号が出ています。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/70/17/4d0a2cf81b3b4a751fc5aadbb2174a24.jpg)
山野草とミニ盆栽 秋号、新春号が出ています。
隔月誌の私の連載誌です。共に中国の雲上の峠に咲く花の連載と、山の花は友達の連載、計12Pを...
![2017年のツアーパンフレットが出ました。来年もよろしくお願いします。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/ea/837734a1a01fe275c20dae4bc92657ba.jpg)
2017年のツアーパンフレットが出ました。来年もよろしくお願いします。
アルパインツアーサービスのパンフレットです。私は5月ま戸隠~黒姫~斑尾の花旅、7月のアポ...
![市川、NHK学園、山野草講座1月~3月募集中です。山野草を心の友にいかがでしょうか。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/69/15/5d839753436806d1af2de30ae55e0e81.jpg)
市川、NHK学園、山野草講座1月~3月募集中です。山野草を心の友にいかがでしょうか。
NHK学園山野草講座も早や7年目に入りました。今、1月~3月の講座を募集中です。3月は公開講座...
![年末は道後温泉で一年の汗流し? 2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3b/9e/51c6c0e7fb48bdfa284153e6e828a736.jpg)
年末は道後温泉で一年の汗流し? 2
道後温泉のお湯は一年の汗を流すにピッタリで~す。
最近の記事
カテゴリー
- 山野草の観察、講座、展示会などのご案内(13)
- NHK学園オープンかスクール(60)
- 北海道、自然の花巡り(545)
- 東北、自然の花巡り(403)
- 関東自然の花巡り(2818)
- 中部、信越、自然の花巡り(811)
- 西日本、自然の花巡り(1114)
- オーストラリア(13)
- スイス(41)
- カムチャツカ半島(41)
- 北アメリカ(17)
- 中国、雲南省(65)
- 中国、四川省(164)
- 中国、青海省(27)
- 中国、チベット、台湾(57)
- 中国、陜西省・甘粛省、吉林省、北京(43)
- マチュピチュ(28)
- 英国、オランダ、モロッコの旅(100)
- 山野草の鉢植え、各地の展示会(1999)
- 小山飾り(96)
- 武蔵丘陵森林公園(40)
- 国際雪割草協会(IHS)/越後丘陵公園(78)
- 成田野草の会(62)
- 山野草愛好会と会誌、関連書籍(47)
- 定期関連誌(130)
- 園芸関連著書、監修書(13)
- 園芸関連、共著書、関連書(11)
- 登山、フラワーウオッチング関連書(5)
- フラワーフォトクラブ、TV他色々(96)
バックナンバー
人気記事