
今年の早春の花3
3月初め、呉は海岸に近く温暖で既に春色に染まっていました。

今年の早春の花2
岡山は石灰岩地が多く、セツブンソウの自生地も各地にあり、それぞれに公開されています。

今年の早春の花
広島の総領町の公開地、今年は少し開花期が遅れたようですが、有名な赤花は例年より多く、鮮...

NHK趣味の園芸3月号、山野草特集
今年の3月は昨年に続いて山野草特集、私も10P担当いたしました。

中国地方の早春の花めぐり8
今年もアルパインツアーのコバイモを主にした中国地方の早春の花めぐりが開催されました。そ...

中国地方の早春の花めぐり7
岡山県のミノコバイモの自生地、何ヶ所かあるようですが、共に自生量が少なく、大切にしなく...

中国地方の早春の花めぐり6
広島県総領町周辺のセツブンソウ、例年より花期が遅れて、丁度良い状態でした。

中国地方の早春の花めぐり5
広島県東城町のフクジュソウ、ミチノクフクジュウソウで例年より花期が遅れているようでした。

中国地方の早春の花めぐり4
岡山県から広島県のホソバナコバイモの自生地、可なり広く分布しているようで可なりの群生が...

中国地方の早春の花めぐり3
ユキワリイチゲはこの季節、各所で花を上げていました。ただ、太陽が照る、或いは暖かいなど...
最近の記事
カテゴリー
- 山野草の観察、講座、展示会などのご案内(13)
- NHK学園オープンかスクール(60)
- 北海道、自然の花巡り(545)
- 東北、自然の花巡り(410)
- 関東自然の花巡り(2843)
- 中部、信越、自然の花巡り(811)
- 西日本、自然の花巡り(1119)
- オーストラリア(13)
- スイス(41)
- カムチャツカ半島(41)
- 北アメリカ(17)
- 中国、雲南省(65)
- 中国、四川省(164)
- 中国、青海省(27)
- 中国、チベット、台湾(57)
- 中国、陜西省・甘粛省、吉林省、北京(43)
- マチュピチュ(28)
- 英国、オランダ、モロッコの旅(100)
- 山野草の鉢植え、各地の展示会(2048)
- 小山飾り(96)
- 武蔵丘陵森林公園(40)
- 国際雪割草協会(IHS)/越後丘陵公園(78)
- 成田野草の会(62)
- 山野草愛好会と会誌、関連書籍(47)
- 定期関連誌(130)
- 園芸関連著書、監修書(13)
- 園芸関連、共著書、関連書(11)
- 登山、フラワーウオッチング関連書(5)
- フラワーフォトクラブ、TV他色々(96)
バックナンバー
人気記事