陽だまりのねごと

♪~思いつきひらめき直感~ただのねこのねごとでございますにゃごにゃご~♪

サザンを聴きながら朝散歩

2010-08-06 06:35:28 | Weblog
里山の影方向へ歩を進める。
蝉しぐれ
お日様のあたる所はもうピーカピカ~♪

10月で主任が辞めるらし。
自分の仕事を周りに振り始めた。
私も請求業務を頼まれた。
事務仕事はキライ。
そそっかしいし。
お金が絡むこと任せないでと
ワタシに振らないで
って、言いたい。
人選ミスです(-.-;)

主任は難病指定の疾患持ち。
去年からずっと不調を押してきている。
いよいよ決心したらしい。

61歳

定年過ぎて嘱託。
給与が下がってまで
きつい責任と雑務をこなしてきた。
ずっと働いてきた人だから、
辞めることにずっと逡巡があったらし。

嫌なとこだけ目についていたけど
一部仕事をもらったとたん
感謝の気持ちが湧いてくる。
次の主任は誰?
残り5人、ワタシを含めて、帯に短し襷に長し。
だから辞めれられなかったんだね。
頼りない部下たちでゴメン。

この歳に成ると
まぁ~健康と自分の残り時間の有効活用を考えるわ。

主任の気まぐれには散々振り回された。
でも、今回の退職話は本気のような?
25パーセント疑っているけど(^-^)ノ~~

さぁ~散歩がすんだら、仕事行くの支度っと。定年まで後3年と6カ月。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
 

桑田佳祐さんさん 声がでた\(^o^)/

2010-08-06 05:43:22 | Weblog
桑田佳祐さん、手術終え経過良好 声出た 少し歩いた(朝日新聞) - goo ニュース

     

快復、ふたたびの歌声を待っている人がいっぱいいる。
同じ食道がんで小澤征爾さんの復帰は報じられたばかり。
食道を全摘。
まだ少しづつ日に何回もしか食べられないと痩せた姿で

  「ちくしょう」

の言葉が印想的な復帰インタビューをTVで拝見。

<Dr.中川のがんから死生をみつめる>/68 早期発見の重要性
桑田ファンで緩和ケア医の中川恵一Drによると
食道ガンが自覚症状がなくて、リンパ節への転移が早くから起こりやすいとのこと。
早く見つかって良かった。
亡夫の胆管がんは死の直前までわからなかった…
手術の方法は書いてなかったけれど、なんにしても

    声が出た
    歩いた

うれしい知らせです。
一番好きな歌を置いてふたたびの歌声を祈って待ちましょう。

TUNAMI


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ