里の部屋

日々思ったことを綴っていこうと思います。

クリスマス会

2009年12月22日 | 日々のつぶやき
今日は、月2回パソコンの勉強と称して集まっている6人のメンバーで、勉強の後、クリスマス会をしました。

持ち寄りパーティーと言う事でしたので、みんな張り切って、いろんなものを持って集まりました。

場所とパソコンを提供して下さっているお宅が、炊き込みご飯をして下さり、他の人がおかずや、お菓子を持って行きました。

食べきれないほどごちそうが並びました。

写真を撮るつもりで、カメラを持って行ってましたが、みんなごちそうを前にすると、食べることに先走り、すっかりカメラに収めることを忘れてしまっていました。

途中で思いつきましたので、デザートのところから写しました。



下呂温泉のお土産の柿菓子、お家を提供して下さっている庭でとれた、柿を干し柿にされたもの、この家のご主人が買って来て下さった、ケーキと、ご主人が入れて下さったコーヒーです。

作って来られたおかずで、白子と白菜を、トマトジュースとワインで煮込んだもの、私が持って行った、鶏もも肉のビール煮、それにこの家のご主人が買って来て下さった、ケーキにリキュールが入っていました。

アルコールにかなり弱い一人が、ワイン、ビール、リキュールと食べたので、「こたえる~」と言って、顔を赤くしていました。

帰りには、この家で作られた干し柿、送られて来たというリンゴ7個、別の人からも、頂き物のリンゴですと言って7個頂き、真空パックのおもちも頂き、さらに別の人からは、この人の家の畑で採れた、かしら芋、サツマイモ、青梗菜、かぶらを頂き、荷物がいっぱいになりました。

私では、持てないほど沢山の頂き物になりましたので、この家のご主人が、私の車まで運んで乗せて下さいました。

駐車場まで帰り着いても、私では、駐車場から、家まで運べませんので、車に積んだままにしておいて、一番早く帰ってきた娘に、車から降ろしてきて貰いました。

私が家に帰りついたのは、3時半でしたが、それから、宅急便で、生きたエビと、最中が届きました。



新鮮なうちに頂いたほうがいいと思い、早速夕食のおかずに使わせてもらうことにしました。

一人2匹ずつを塩焼きにして、残りは刺身にしましたが、なにしろ生きているエビですので、もみ殻の中からつかみだすと、抵抗してはねまくり、もみ殻は散らかすし、逃げて逃げて、悲鳴を上げながらエビと格闘でした。



もう1件の栗最中は、丹波の栗の煮たものと、同じく丹波産の大納言小豆の煮た瓶詰と、最中の皮のセットになっていて、自分で小豆と栗を皮にセットして食べるようになっていました。

美味しく頂きました。

今日は、沢山の頂き物がありました。 感謝! 感謝!です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿