今日は、午前、午後ともにテレビの野球中継に見入っていました。
最初は、WBCのサムライジャパンとアメリカの試合を見ました。
最初に先制された時、少し不安を感じましたが、回が進むにつれ、応援する気持ちもだいぶ落ち着いてきました。
気持ちよく勝利を目にして、ああ良かった。
この試合が終われば、今度は、甲子園での高校野球を見ました。
東京の国士舘と、京都代表の福知山成美の試合でした。
京都の代表には、京都市内の高校が選ばれることが殆どですが、ごく稀に京都府下の学校が選ばれます。
今回がその例です。
なんとか福知山成美に勝って欲しいと言う願いが強く、一生懸命応援しました。
2:2のまま、なかなか決着がつかず、平行線のまま15回までよく戦ったと思います。
途中で、ハラハラする場面もあり、肩が凝りました。
私個人の思いですが、先攻より、いつも後攻のほうが有利で勝ちそうな気がするので、今日の福知山は、先攻でしたので、そのことが、ずっと気持の上で引っ掛かっておりました。
でも先攻だったため、点差をつけて勝つことが出来ました。もし後攻だったら、1点入ったところで打ち切りになってしまうので、今日は先攻で良かったと思いました。
また、考えようによっては、先攻のほうが、勝っていても、負けていても9回プレイ出来るから、先攻のほうがいいのかなぁという気持ちになりました。
今日は応援する二試合とも勝ちましたので、満足できるいい日になりました。