里の部屋

日々思ったことを綴っていこうと思います。

何もはかどらず

2015年08月04日 | 日々のつぶやき
昨日は、しなければならないことが山ほどあったのですが、電話、電話で何もはかどらない日でした。

女性同士の電話は、どうも長電話で、話の途中で、何処か切れ目のところが来たら、上手に切るきっかけを作ろうと思いながら、話にずるずると付き合っていました。

電話の主は、高校のときの仲良し6人組の人が入れ替わり、立ち代り電話をして来てくれたのでした。

       

一番最初にかけて来てくれた人は、この6人組の一人が亡くなったと言う知らせでした。

そしてその人が私たちの仲間を代表して昨日のお通夜と、今日のお葬式に行って来ますと言ってくれました。

そのことを私に伝えた後で、「○○さんのご主人は、どうですか? 今は退院されていますか?」と聞かれましたので、「それがねぇ、6月14日に亡くなったんです」と何も考えずにバカ正直に言ってしまいました。

するとその人が、又他の仲間に我が家の事を知らせてくれたみたいで、又またそれを聞いた他の仲間から

「○○さん、どうなん? ダンナさん、亡くなっちゃったんやって?(舞鶴弁)」と次々電話が来ました。       
皆それぞれ長電話で、受話器を持つ手もしびれて来るし、当てている耳も痛くなってきました。

みんな優しく、気にして電話をかけて来てくれたのですが、感謝、感謝と思いつつも、熱さで汗が目に入るほど流れて来るし、優しい慰めの言葉に涙も流れ、汗と涙の奮闘記でした。

         


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
里の子様の・・・・・ (kimura)
2015-08-05 13:02:50
里の子様のお人柄ですね。
たくさんのお仲間に優しい慰めの連絡を頂いて、
嬉しい限りですよね。
暑いです。
お身体を大切にお過ごし下さい。
返信する
友達 (里の子)
2015-08-05 13:50:04
kimura様

コメントありがとうございました。
やはり、学校時代から気心の知れた友達はいいものですね。
人間は、誰も遅かれ早かれ、この世に別れを告げる時が来ますので、仕方がないですが悲しいことです。
記事に書いた仲良し6人組の中で、本人が亡くなったのがこの方が初めてです。
長い間、週に3回透析に通い、時には入院、退院を繰り返しながら病気と闘っておられました。
しかし、もっと生きたかったでしょうに、願い虚しく逝ってしまわれました。
残念に思います。
返信する
友達 (ogawa)
2015-08-06 07:53:03
里の子さん
貴女のお人柄です。嬉しいですね。
 高校時代は僕も良い時代で沢山の友人がいます。昨年七夕に同級会がありました。車椅子で参加して激励してくださり回復しました。
今年は10月に最後の会がありますが涙を呑んで欠席の返事しました。10日後に帰省して回復したことを報告します。
友人は良い財産です。
もうすぐ初盆ですね。仏様が待っていますよ。お元気でね!
返信する
学校時代の友達 (里の子)
2015-08-08 12:47:14
ogawa様

コメントありがとうございました。

無事に49日も終わり、少し一段落したかなと言う感じです。
優しい友達の言葉や行動には、本当に力づけられました。
ogawaさんのおっしゃる通り、友達は良い財産と言えますね。

もうすぐお盆ですが、この家に主人は帰って来てくれるでしょうか?
亡くなってからしばらくの間は、何となく主人が廊下を歩く足音がしたり、何処かへ出かけていて、家に帰り着き、玄関ドアを開けるような音がしたりした時がありましたが、今は、そういう感じが全くなくなりました。

安住の地に落ち着いたのでしょうか?
そしてお盆には、またこの家に戻って来てくれるといいのですが・・・

毎日暑いですね。お体を充分いたわって、お元気でお過ごしください。
返信する

コメントを投稿