昨日から今日にかけて、とても寒い日になりました。
今朝は、賀茂川に氷がはったと、テレビのニュースで言っていました。
最初テレビで見た時、鴨川ではなく、賀茂川となっていましたので、主人に聞きました。
神社も、上賀茂神社、下鴨神社とでは、同じかも神社なのに字が違うのは知っていましたが、同じ川で、少し場所が違うだけで、しかも口で言う時は、かもがわなのに、鴨川、賀茂川と字が変わっているのは何故?
「そこが京都の奥ゆかしいところや」と、私には、よく解らないような返事が返って来ました。
それに、鴨川、賀茂川、加茂川と、漢字で書けば、3種類のかもがわがあるとのこと。
同じ川でも、ある所まで来ると、全く違う名前になるのが普通ですが、かもがわだけは、呼び名は一緒で、漢字のみが変わっていくようです。
賀茂川に氷がはったという事は、本格的な冬の到来と感じました。
ここ2,3日のうちに、風が冷たく、台所の洗いものにも、お湯を使うため、手の指が、左手指2本と、右手指3本が、割れて痛く、パソコンのキーも両手の中指だけは、割れていないので、どちらの手も、中指だけの1本指打法で打っています。
今朝は、賀茂川に氷がはったと、テレビのニュースで言っていました。
最初テレビで見た時、鴨川ではなく、賀茂川となっていましたので、主人に聞きました。
神社も、上賀茂神社、下鴨神社とでは、同じかも神社なのに字が違うのは知っていましたが、同じ川で、少し場所が違うだけで、しかも口で言う時は、かもがわなのに、鴨川、賀茂川と字が変わっているのは何故?
「そこが京都の奥ゆかしいところや」と、私には、よく解らないような返事が返って来ました。
それに、鴨川、賀茂川、加茂川と、漢字で書けば、3種類のかもがわがあるとのこと。
同じ川でも、ある所まで来ると、全く違う名前になるのが普通ですが、かもがわだけは、呼び名は一緒で、漢字のみが変わっていくようです。
賀茂川に氷がはったという事は、本格的な冬の到来と感じました。
ここ2,3日のうちに、風が冷たく、台所の洗いものにも、お湯を使うため、手の指が、左手指2本と、右手指3本が、割れて痛く、パソコンのキーも両手の中指だけは、割れていないので、どちらの手も、中指だけの1本指打法で打っています。
が合流していて、大文字山が正面が見える、カ
フェーで休憩したことありますね!
合流して1本の川になってからは、鴨川になっ
ています。
私の方パソコン打つのに、指がこごえそうで、
指なし手袋100円で見つけ、愛用していま
す。手の甲が温かいので、パソコン打つのが楽
になりました。スパーや100金ショップに
売っています。運転する時にも使うので手の平
がぶつぶつのすべり止めついたのを、買いまし
た。
コメントありがとう。
賀茂川、加茂川、鴨川、ややこしいですね。
私には、何処で、どうなって、どの字のかもがわになっているのか、まだ良く解っていません。
あと何年、京都に住めば、解るようになるでしょうか。
いつも、いろんなことを教えて下さり、ありがとう。
これからもよろしくお願いします。