goo blog サービス終了のお知らせ 

千曲川の流れのように

年金生活者の徒然

氷の不思議

2008-07-10 | Weblog
 NHKの「ためしてガッテン」で驚きの実験。水の温度とその水が同じ条件(冷蔵庫で)で凍るまでの時間の関係を調べたものだ。0℃の水のほうが早く凍ると考えるのが自然だ。確かに20℃まではそうした関係が成り立つが、21℃以上になると逆の関係になる。分かりやすく言うと、例えば、70℃のお湯のほうが、1℃の水より早く凍ると言うのだ。解説では、その理由は明らかにされていない。気化熱が大きく関わっているらしいが定かではないとの事。この事実はかなりの驚きだ。自然の法則は、理にかなっている場合が多い。とすると、この法則は、社会生活やマネジメントにも当てはまるかもしれない。少し考えてみようと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする