千曲川の流れのように

年金生活者の徒然

元旦の朝、なに食べる。

2015-01-05 | Weblog

元旦の朝は、お雑煮と決まっている。今日、組合員さんや職員にヒヤリングをした。予想通りの返答が多かったが。でもね、「元旦はうどんだよ」との声がいくつかあった。理由は、太くて長いからだそうだ。食する地域は、今は長野市だが、かつての「中条村」あたりと言う。思えば、コメがあまり取れなかったのではないか。これはあくまで、想像の域を超えないのだが。雑煮とうどん以外に、「自分はパンが好きなので、パンを食べる」との解もあった。今どき、元旦からスパーも開いていて好きなものが食せるのだから、普通なのかもしれない。正月は日常化しているということだろう。ところで、わが地方では、「鯉こく」が定番だ。年末に農協のマーケットに行くと、鯉をそのままさばいてくれる。自分は、好物ではないので、手を付けられないのだが・・・皆さんの元旦の朝は何を食べますか。雑煮と言っても色々あるあるらしい。角餅、丸餅、すましにみそ味など。如何でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする