千曲川の流れのように

年金生活者の徒然

白いタチアオイ

2015-07-01 | Weblog

今や筆記具と言えば、ボールペンやシャープペンだ。このシャープペンが、今危機に陥っている家電メーカーの名称の由来だという。一向に活躍しないのが「万年筆」だ。学生時代に使っていた万年筆が机の隅に眠っていた。最近使い始めた。初めはかすれたり、滑りが悪い。使い続けると、どうだろう、かつての感覚が戻ってくる。40年以上の時を経て蘇った。今はあまり見かけないが、昔は、文房具店と言うか、万年筆の専門店があった。松本の千歳橋を少し下ったあたりにあったように記憶ている。ネット調べると「万年筆の山田」らしい。しかも、ここで制作もしている様子。使い捨ての文化にどっぷり浸かっているが、使い続けることの大切さを改めて実感している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏弐

2015-07-01 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏

2015-07-01 | Weblog

ギリシャのデフォルト(債務超過)との報道がある。お金が回らないのだ。日本の借金は、1,015兆円ある、国民一人当たり800万円を超える。なのに、日本はデフォルトと言う話は出てこない。分かりにくい。返済できるレベルなのか。国債の利率も低迷している。見えない資産があるのか。もう一度、この構造を考えてみる必要がありそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする