千曲川の流れのように

年金生活者の徒然

佐々木譲

2015-08-18 | Weblog

 どの程度メジャーなのかよく分からないが、最近ブックオフで108円で購入した「制服捜査」は引き込まれる。短編で読んでもいいが、連作になっている。クライムノベルは、基本刑事が主体だが、ここでは、交番の巡査に焦点が充てられている。この設定が新鮮だ。好き嫌いはあるが、おすすめの一冊だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和講演会

2015-08-15 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨露と薔薇

2015-08-13 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一松亭の鯉

2015-08-13 | Weblog

久しぶりにインター近くの「一松亭」を訪れた。「いっしょうてい」と読むらしい。拙者は「うどん定食」ざるうどんにかやくご飯がついてくる。900円也。うどんは腰があってのど越しが良い。カヤクご飯は想像
とは違っていて、キノコの塩漬けの混ぜご飯風。こちらは少し期待外れ。お客の大半は勿論そばを食している。ここのメインは、もちろんセイロそば。友人はセット「そばとミニ天丼」を注文した。またしても、写真撮影を失念。店を出ると、池の大きな(メタボ気味)鯉が遊泳していた。ところで、Windows7が10にアップデートできるらしいので、挑戦してみた。とりあえず成功したが、まだ使いこなすまでには、時間がかかりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナスの花

2015-08-12 | Weblog

不正の要素は、動機プレッシャー・機会・正当化の3つだ。特になぜという「動機プレッシャー」が重要だ。ここを曖昧にしたまま、当事者だけに反省をせまる。しかしそれでは、再発防止につながらない。現象面をだけを見て、本質に迫らないのは、明らかに逃げである。内部統制と言いつつ、形だけに拘っている。だから、不正はいつまでも続く。東芝しかりだ。そのことに切り込もうとしている。辛いけど、この気持ちが大切だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラの花

2015-08-11 | Weblog

 友人が昨日、退職した。長い間、ご苦労様でした。人生は、思うようにいかない面があるけど、その時を大切にすればいいと思う。評価は他人がするものだが、それほど間違っていないと言う説もある。評価ではなく、何をしたいのかが問題だ。その何かがどこで実現できるのか考えなくてはいけない。今の瞬間の判断がきっと正しいのだと思う。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

photoeditor

2015-08-09 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室賀峠3

2015-08-05 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕立

2015-08-05 | Weblog

猛暑日が続いているが、夕方の雨に救われている。突然の夕立だ。自宅付近で雨が降らなくても、近くの夕立で、一気に気温が下がる。あまりの暑さに思わずアマゾンで「冷風扇」とやらを購入した。水の気化熱を利用している。気持ち涼しい感じがする。
 写真は、東京・下水道。 銀杏のマークに注目。蓋が二重になっているのも珍しいか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室賀峠その2

2015-08-04 | Weblog

万葉集にある一句らしいが、達筆すぎて良く分からない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする