本日、整備主任者講習会に行ってきました。
国から認可を得た整備事業者の整備主任者が受けなくてはいけない講習です。
今回は法令でした。
12月ぐらいに技術講習会がある予定です。
え~っと。
国からの認可は分解整備を行うバイク屋さん車屋さんは必ず分解整備の認可を受ける必要があります。
認可には、国基準の作業場・設備と指定の測定器が必要です。
その上で、2級整備士や整備士が居る必要があります。
認証工場・指定工場かどうかの一覧は。
東京都だと。
http://www.tossnet.or.jp/member/
埼玉県は。
http://www.s-jss.or.jp/user/search/index.htm
な感じです。
余談ですが・・・我が家のトラックは車検で今月末にTOYOTAに整備に出す予定です。
大切な愛車はあなたの街の整備分解事業者にお任せしたいですね~★