goo blog サービス終了のお知らせ 

御陽女様のいえ♪

「お日め様のいえ」です☆
2011年4月に改名しました!
姫&王様&王子のお日さま暮らし♪

王子なりに・・・

2010-11-10 15:08:45 | 王子
月曜日は心理士さんとの面談
そして昨日は親子教室でした

発達検査は、部屋に入るなり机の上に型はめが用意されていて
型はめ好きの王子は椅子に座ってすぐにはめだし検査スタート
・・・・・とはいっても、積み木は一個も積む気はなく
犬の人形をカップにかくし探させる検査も、犬の人形などには全く興味なく
他に遊ぶものないの~ってな感じで先生の道具を探りにいく始末
指差し出来ないのはわかっているので、やらないし
あんまり進んだ検査はできません
検査上では、以前と変わらずっていうことになりますが
先生が言うには表情が変わって目もよく合うようになり
宇宙語も複雑な発音をするようになったらしい
先生に何度も会ってるから慣れただけなのではと思ったりもしましたが
知能的には課題の80%以上は出来るから
言葉面だけ遅れているらしい
「複雑に色々言ってるから、何か言いそうな感じがするねぇ」
と言ってもらいました

検査はともかく、あすなろ学園のこととか聞いてみたりして・・・
診断をもらうことで、自分が子どものことを理解して関われる等
前に進むきっかけになると思うならば、行けば良いし
保育園や幼稚園などに入る時に、理解してもらう為に診断が必要ならば行けば良い

あけぼの学園への通所なら、
児童相談所で簡単な発達検査を受ければ来年度から入れる
「毎日通った方がお母さんは気分的に楽になるかもしれないね
(一人だと頑張りすぎる傾向があるから)
来月から数ヶ月週1通って、先生やお母さん方の話を聞いて相談してみてください」

そんな話をして終わりました

そして本当に最後の親子教室王子は満喫しておりました
相変わらず名前を呼ばれても手も上げませんが、
姫の膝の上であやつり手遊びを楽しみ絵本を見て
新聞スキーや新聞びりびり遊びをして
部屋いっぱいの大きい布が登場するとテンションMAX
姫から離れた場所で布の端を持って、キャっキャと大笑いしながら布をゆらゆら
布の上をハイハイしたり、布の下をくぐったり嬉しそうでした
自由遊びも、めずらしいことにままごともしたりして
なべの中に野菜など入れておたまで混ぜたりして
先生が「まねごと遊びらしいことが出来るようになったね」と言ってくれました
活動と活動の間でグズることは全くなく
手遊びなども、お母さんと一緒にやることは楽しいって思ってる・・・と褒められ
保健師さんも、「表情が本当に豊かになったし、絵本みながら、私の顔も見てくれたよ
この数ヶ月で成長したね」・・・と言ってもらいました

最後に「次にお会いできるのは3歳半検診かな
今の悩みは何だったのってなってるように、応援してます

そんな感じで、いっぱい励ましてもらって帰ってきました

トップ写真は
昨日の午後昼寝をちょっとしかしなかったので、保育園へ
初めてスコップ持って、砂をすくってた

王子なりにがんばっとる
ちょっとだけなんとかなるような気がした2日間だったのでした

ちなみに今日は風邪ひいて機嫌わるいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする