御陽女様のいえ♪

「お日め様のいえ」です☆
2011年4月に改名しました!
姫&王様&王子のお日さま暮らし♪

やっほ~♪

2007-01-21 21:55:18 | 上棟~
姫が上までのぼっているところを
王様に撮影してもらったぞっ


ぴ~す



屋根は、もうあとほんの少しっ
瓦屋様よろしくです
そして、ありがとう



三角妻のところは出来てま~す



名物コンビナートさん
雲っているので、余計によどんでみえます
ここまでのぼらないと、見えませんけどね・・・



下におりてきまして・・・あっ
昨日のブログで話題にでた、玄関のR垂れ壁さんが
○の印の位置で綺麗にカットされていました
いいカーブだ~と王様も満足な御様子



おっ ガレージ君にも変化がっ
天井の作業の為でしょうか仮床みたいなのが
作られていますね~


ところで、今日の作業はお休みっ
でも、外構屋さんがトイレ掃除に来てくれていました
支店に行ったり現場に来たり・・・いつもありがとうです




さて、実は今日、「お日め様のいえ」の近くの文化会館に、
姫の教え子のコンサートを見に行ってきました
姫は27才までこの街の幼稚園で先生をしていたのです
4年生Mちゃんと5年生のYちゃんが出演っ
おまけに中2になったNちゃんまで出演していてビックリ

客席では姫のクラスだった子達5人とその兄弟
おまけにとなりのクラスだった子なんかにも会い
(さすがにとなりのクラスだと、名前のわからない子もいたりしますが)
わいわいしゃべってきました
みんな大きくなってましたよ~

幼稚園の先生なんか、記憶の中から忘れられそうなものなのに
こうやってコンサートに誘ってもらったり、会っておしゃべり出来るなんて、
本当に嬉しいことですね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち合わせっ♪

2007-01-20 23:58:26 | インテリア
今日も気合の連投ですっ

今日は朝からトステムショールームへ


「お日め様のいえ」に玄関ドアが取り付けられているものの、
まだ頑丈に梱包されているのでお目見えすることはできず・・・
でも、どうしても見たくなったので・・・
これの色違いです
(濃い茶色と言えばわかりやすいだろうか・・・)



小窓部分を拡大っ
実物見ないで決めた、唯一のものと言っても過言ではない・・・
うんっかわいいかわいいっ
Hさん、ありがと~



その後「お日め様のいえ」の様子をみにっ
本日のブログ「パート1」に記録済みっ



そして午後から大好きな打ち合わせへっ
もちろんHさんも一緒にカーテン屋さんとの打ち合わせからはじまりましたっ
実は、前回の打ち合わせの時に、カタログを見て気になったカーテンのサンプルを
ど~っさり頂いちゃったのです
(そのサンプルがトップの写真です)
サンプルをもとに、カーテン候補を決めていきました

どうなるかわかりませんが 少しご紹介っ
ちなみに、NCB(ニュークラシックブラウン)の床に合わせて撮影っ



リビング用
おもいきって ちょっとゴージャスにっ



家事コーナー(キッチン)用
実は、まだブログではおはなしをしておりませんが、
家事コーナー大プロジェクトが進んでおりまして
ここは、家じゅうの中で、ある意味一番スゴイかもしれません




それから・・・


結婚のお祝いにみ~んなからもらった大きな壁掛け
素敵に飾る方法を一緒に考えてもらいました
主張しすぎず、でも毎日必ず見る場所にっ・・・と
階段に飾ることになっています


さてさて、カーテンに壁掛け・・・一体その行方はっ



次に外構屋さんと打ち合わせっ
昼間に現場で会ったKさんです
主な内容は
ガレージシャッターの色・自転車置き場の位置・玄関アプローチ等



最後にHさん1人と・・・
①ガレージ内の照明のセンサーと換気扇について
②クロス打ち合わせリリカラショールーム報告っ
③埋め込み家具が必要な時期の確認
④困ったリビングサッシについて
⑤小屋裏収納の広さについて
⑥その他細々・・・


今日もみっちり5時間っ
本当にありがと~ございましたっ

今日も楽しい打ち合わせ~でしたっ


そうそう・・・棟梁のUさんの大工仕事は2月中に終わるらしい
あと、1ヶ月くらいだなぁ~



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家を見下ろす!

2007-01-20 21:43:10 | 上棟~

じゃ~ん なんとっ家を見下ろしたぞっ
今日は足場にのぼって、屋根のところまでいっちゃったっ
姫は高いところは案外平気っ

棟梁さんのUさんに了解をもらって
「やった~」と張り切ってのぼったのでした



屋根の一番高いところ
こんな傾斜のあるところで作業するなんて、絶対すごいっ
しかも、うちの屋根はちょっと傾斜が急なのですよ



寝室の上あたりの屋根
綺麗に出来上がってきていますね~
ホントにすごいな~



三角妻部分
ここもあと一息ですね~
綺麗な三角だぁ~


今日中に屋根が仕上がったらしいのですが
本当に瓦屋様ありがとうございます



棟梁Uさんも、相変わらず大工仕事を1人で頑張ってくれています
屋根の裏側の白いボードが貼ってあります
ちなみに、ここは大きい方のバルコニー



発泡ウレタンのスプレーで金具やな配線等の隙間が埋められています
ぶにょぶにょって感じでしたね~
固まらないうちに手についちゃうと、とれなくって大変なことになるんだって~



玄関のR垂れ壁は○と△と□・・・
図面は○になっていますが、どのカーブがお好みでしょうか
○が一番目立っいいかな~・・・



2階の配線もすごいことになっています
こんなに沢山の配線を、電気屋さんは全然間違わずに作業していったそうです
これまた、すごい人ですね~
・・・全然お会いできていませんが・・・



 ・・・・・
問題のリビングの窓・・・
鍵の位置が高すぎるのでHさんとUさんに相談し
15センチ下げてもらうことになりました
せっかく綺麗に仕上げてもらってあるのに、すみません
ごめんなさ~い
Uさん・・・よろしくです


あと今日は、外構屋さん(Kさん)もガレージを見にきてくれていました
この外構屋さん、女の人なんですが、これまたスゴイ人なのです
県内の富士ハウス展示場の外構は全部Kさんがやっているらしい
かっこいいなぁ~



さてさてっ
今日も大好きな打ち合わせの日でしたっ
その様子は、また後ほど~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フローリングの旅、未来へ!

2007-01-19 23:35:40 | 仕様のおはなし(内部編)
本日、気合の連投です

これはトステムの「ハーモニアスライト」フォレストというフローリング

12月9日にお家見学へ行き、12月21日、これに決めました

長持ちするワックスをぬるのと 傷つきにくい床にするのと、
どっちのコスト高いのだろう

実は、ちょっといいワックスをぬっておこうかという話になっていたのです

同じくらいのコストなら、質を良くしちゃった方がもしかしてお得・・・

そういえば、Hさんが打ち合わせの時に傷つけ実験をした
かたいフローリングのサンプルを見せてくれたじゃないかっ

11月の初め頃、急に思いついた姫は、
仕事中の王様にメールしたのでした

そして、早速Hさんに見積もりと現場見学のお願いをし
記念すべき12月21日
ようやくフローリングの旅が終わったのでした・・・

あっ
ただし、書斎だけは標準のNCB(ニュークラシックブラウン)です
悩んだフローリングの記念に・・・


それにしても、本当に長旅でしたね~
どうもありがとうございました~

ふ~っ 話がやっと終わった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フローリング☆バスの旅!

2007-01-19 22:56:48 | 仕様のおはなし(内部編)

10月9日、HさんとTさんに送信したメール・・・
日記になっているぅ~っ・・・

ちょっとおもしろいので、抜粋っ

10月1日・・・T市(かなり遠い)の展示場5つみました
        王様の弟が建てたハウスメーカーの展示場もみました

10月7日・・・富士家具さんへに行ってきました
        リビング・ダイニングのイメージが湧いてきました
        クラッシックな家具は手がでないと思っていたのですが、
        ashleyの家具が思ったより安価であるとわかりました
        (ただし、予算オーバー気味)
        N展示場とN展示場を見てきました
        現場見学会をしていたので、見せてもらうと、偶然にもNCBの床でした


富士家具さんの家具


10月8日・・・Y展示場へ頂いた外壁サンプルを外壁にあてて、記念撮影しました

10月9日・・・カーテン屋さんとコイズミ照明のショールームと
        サンゲツのショールームへ行ってきました
        サンゲツでウロウロしているとTさんから電話が・・・
        最後に輸入家具屋さんへ行きました
        真っ白でつるつるのエレガントな家具が沢山
        とてもステキだけど、とても高くて落ち着かない感じもしました


白くてエレガントな輸入家具


そしてお願いしたいことのまとめっ
完成現場見学・キッチン・外観・パントリーの幅・コスト・・・等
盛りだくさんっ

参考に家具のイメージ写真を添付します
・・・とashleyの家具の写真まで添付っ




はい・・・
こんな感じで10月22日、Hさんにテクニカルシティ
連れていってもらうまでの間、
展示場やら家具屋やら照明やら、あっちこっちと見てまわり
NCBの床へのイメージを膨らませていったのでした



そして、いよいよテクニカルシティ2回目の旅っ


記念品の置き時計
 (前回行った時は掛け時計をもらったので・・・)

契約支店のI支店も建築支店のK支店も一番近所のK支店もバスがでないので
S支店さんに高速道路のPAでひろってもらって行きました

Hさん・・・
あの、PA大パニックを思い出すとおかしくて
おまけに私のビンゴが、アホほど当たらなくて・・・
S支店長さん宝くじ当たらなかったよ~
(穴ばっかりあきまくって、ビンゴしないものだから、S支店長さんが
そんな風におだててくれたのです)
面白かったな~

さてさてっ テクニカルシティでは、ほとんどず~っと
外観と内観デザインの階におりました
一番の目当ては、色んなフローリングの部屋が並んでいるコーナー
雰囲気を見比べられるので、とっても便利っ
(撮影禁止なのでお見せできませんが・・・)


よしっ
NCBにするぞっ
・・・決めてもまだ、悩む悩む
フローリングがNCBでも他の部分を何色にするのか悩んだり・・
お部屋コーナーからず~っと動けませんでした

あと、今また保留になってしまっているけれど玄関ポーチの色を決めたり、
玄関ドアをみたり、エントランスモールが素敵だ~っ
・・・と色々じっくり見てきました


そして、帰りに王様は写真立て作りをさせてもらったのでした
 子ども用の工作イベントですね~
 ドラゴンボールだぞ~
 お家が出来たときの記念写真を飾れるかな


結論っ
家具に合わせて、フローリングはNCBっ

・・・ところが・・・・・・

・・・Hさん・・・振り回してごめんなさ~い




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フローリングわーるど!!

2007-01-18 21:09:43 | 仕様のおはなし(内部編)
久しぶりのフローリングわーるどへようこそっ

毎日話の内容があちこち飛びますが
カテゴリの「仕様のおはなし(内部編)」にすると話がつながりますっ

いよいよHさんとフローリングの打ち合わせ
・・・というところからでしたね~

初フローリング打ち合わせは、9月2日だったみたい
・・・たぶん・・・8月だったかなぁ

さぁさぁっナチュラル無垢フローリングのイメージから脱出しなければっ
標準フローリングのサンプルのPHとNNWとNCBの3つを見比べる

それは前回のおはなし(1月11日)に登場した3色です

①PH(プレーンウッド)は部屋の雰囲気が明るくなりそう
 でも、無垢ではないので木の温かみに欠けるような・・・
 それに、ちょっと間違うとモダンな感じになるかも・・・

②NNW(ニューナチュラルウッド)は、自然にどんな雰囲気にでもなりそう
 だけど、ありがちな感じもする・・・
(私達、変わり者ですから・・・)

③NCB(ニュークラシックブラウン)は暗い雰囲気にならないか心配
 かっこいい感じはするんだけど~

そんな迷える私達に、Hさんは床と建具のサンプルを使って、
色んな色の組み合わせを何パターンも見せてくれました


そして、あーだこーだ時間をかけて目にとまったのが・・・


このNCBの床に白い建具

これくらい色が違う方がメリハリがあるし、明るい雰囲気にもなる
・・・というHさんのアドバイスに納得っ
んんっこの組み合わせ、どっかでみたことがあるぞっ

・・・そうだっ


KS展示場の「リーゼル」だっ


そんなわけで早速、翌日KS展示場に確認しにっ

・・・そうかぁ~この雰囲気かぁ~
今まで思っていた雰囲気と正反対な感じだぁ~

・・・一体どうしたものか
いいような気もするけど・・・
思い切りがつかない~

・・・・・・・・・・・・Hさんっ
テクニカルシティへ連れて行ってください

営業のTさんも、違う支店管轄の完成間近のお家を探しだして
連れて行ってくれましたね
とても暑い日だった
豪邸だったっ
展示場みたいな「フェアティー」だった
すごい和室だった広縁だけで何畳だっ・・・みたいな

それなのに、決められない私達
次回っ12月21日フローリング決定までの旅っ
どうぞよろしくっ・・・たぶん明日っ
頑張れっ私っ

今日も、明日もお家を見にはいけませ~ん





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスもとめて大阪へ☆

2007-01-17 19:16:46 | インテリア
これがっ リリカラ大阪ショールームだっ

ブックマークしてあるチョコさんとこも、
同じ日に東京ショールームに行ったそうですが
全く同じような写真をブログに載せていたので面白くなって
姫もトップの写真を載せちゃいました

そんなわけで、1月14日(日)、お気に入りのクロスを
見つける為に、「リリカラ」大阪ショールームへ行ってきました
ちゃんと、予習をしてからね~


Hさんにかしてもらったカタログ君

大阪は遠かった・・・
金曜に仮装大会・土曜にロシアンルーレットたこ焼き大会
遊びすぎてしまったのでさすがに疲れたなぁ~

朝7時に家を出発っ
高速道路を頑張って走り9時半に到着っ
あれっまだ開店前だよ~
開店を待ち、いよいよショールームの中へ・・・
あれあれっ貸し切り状態だよ~
「サンゲツ」は人が沢山だったのに~

でもまぁ、展示してあるクロスを端からぜ~んぶ見たい放題
気になるクロスをどんどんメモって、あっちこっちバタバタと移動し
見比べていました
最後にコーディネーターさんに相談っ

どんなのを選んできたのか少し紹介してみましょうね~


寝室用ちょっと、模様がわかりにくいですが


寝室用クロスのイメージ写真



イチゴがカワイイ1階トイレ用


トイレ用クロスのイメージ写真


あとは・・・白っぽいクロスが多くて模様がうまく撮影できませ~ん


だから、選んできたのを全部並べて撮影っ


・・・・さてさてこれが決定かどうかはわかりません
王様は書斎用のクロスをもう一度「サンゲツ」にも行って選びたいと
言ってるしね

帰宅すると、早速、王様得意のクロス表づくりでしたよ
「サンゲツ」対「リリカラ」
ひと部屋ひと部屋、各メーカーのクロスサンプルを並べ、
デザインと価格を比べるのです

たぶん、「お日め様のいえ」のクロスは二つのメーカーが混合するでしょう

Hさんこんな感じです
また相談にのってくださいね


ちなみに、大阪見物はほとんどせず・・・
吉本新喜劇は立ち見チケットしかなく
疲れているので立ち見する気はなく
たこ焼きを食べて帰ってきましたとさっ
でも、クロスの為だけに大阪まで行くというバカらしさに笑えるぅ~


「リリカラ」のHPはここからっ↓
http://www.lilycolor.co.jp/index.html


かわいい犬だな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガレージ頑張れ!?

2007-01-16 23:45:19 | 上棟~
昨日の王様情報によると、今日の夜はだ~れもいないかも・・・
ということだったのですが、6時半頃に行ってみると
建築担当のHさんとシャッター業者さん(外構屋さん)が
ガレージシャッターの打ち合わせをしていました
お家の中に入ってみると、昨日の王様情報通り、配線だらけっ
姫には、何が何の線なのかさっぱりわかりません


トイレに立って、洗面所付近を撮影



う~ん一体何が撮りたいのかわかりませんが・・


とにかく、洗面所に配電盤があるので、たくさん配線が集まっているみたい
姫に配線だの、配管の説明はできませ~ん


あと今日は~秘密の穴発見


今日はS市で手話の集まりがある為、あんまり長居はできませんでしたが、
Hさんとも少し話ができました
ベイルームの窓の鍵の位置が姫には少し高すぎるので、ちょっと相談
腰を屈めずに窓を開けられるように、はめごろし窓を下にしよう・・・と
かなり悩んで決めたのに鍵の位置まで頭になかったなぁ・・・



問題のカワイイベイルームの窓(↑別日撮影写真)
ん~どうにもならないかもね~

Hさん、いつも悩ませてばかりですみませ~ん

あと、先日Hさん宛てに送った長文メールの返事をしてくれました
後から家でメールを開くと丁寧にお返事が・・・
また、土曜日の打ち合わせよろしくお願いしま~す
楽しみ楽しみ
だけど、浮かれてばかりいないで、復習・予習をしないとね~



ところで、今日の手話サークル
いつも雑談ばかりしているのですが、手話劇でもやってみようかっ
・・・ということになり、ちょっと面白くなりそうな予感っ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

垂れ壁が出来てきたよ

2007-01-15 21:32:02 | 上棟~
王様です。

今日は偶然現場近くへ出張直帰のコースだったので、
急遽ちょいと現場によってみました。

そんなわけでデジカメを持っていなかったので、携帯電話で撮影
・・・しかし写メールモードで撮ったので、あまりキレイではありません。

さて、今日は瓦屋さんと、配水業者さんとが作業されていました。あと、サッシ屋さんもいらしていたようです(帰り際でした)。もちろん棟梁も作業中でした。

挨拶をしに中に入ると、おおっ垂れ壁(部屋と部屋の仕切り部分:3枚引き戸の上の部分)が付いている

トップの写真はリビングから見た写真。右が和室、左がダイニングです。


そして天井にパイプが通っています。

二階バルコニーの水栓用の配水パイプです。
写真の左下奥の方に小さく青と赤のパイプも見えます。お風呂場ですね


サッシが入ったのでカギをガチャガチャ遊んできました。
うまくカギがかからないところがあったので、棟梁に伝えると、
「まだ調整されてないから・・・」といいながらチャチャッと調整し、あっと言う間にうまくかかるようにしてしまいました。すごいね
後から全部調整しますよ とのこと。

瓦屋さんはさすがに暗くなったら帰っていかれましたが、
内部では明かりを灯して、棟梁と配水屋さんはまだまだ工事を続けてみえました。

遅くまでご苦労様です
ひとつひとつ積み重ねてお日め様のいえが出来上がっていくのですね~
感謝感謝
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関ドアがきたっ!Tさんにも会った!

2007-01-14 22:26:59 | 上棟~
・・・・・
見ての通りばいきんまんっだっ
ね~Tさんっ

昨日は、I展示場(契約支店)に「瑞木」という和風のお家が
建っているのですが、どんな家だったけという話になり、
それなら、営業のTさんにも会えるかもしれないし、行っちゃえっ
・・・と行っちゃいました

このばいきんまんは、Tさんが子ども用のくじを姫にも引かせてくれて
7等で当たったのだっ(・・・はずれともいうっ)

Tさんに会うのは、上棟以来(ほんの20日ぶりですね)
建築さんのHさんがTさんに色々連絡してくれているみたいですが
今の様子を色々と話してきました
いつもにこにこと話を一緒にしてくれるので
今日も気付けは楽しく2時間経過っ
私達、Tさんの仕事を邪魔しに行ったと言っても過言ではないような・・・
ごめんなさ~い
でも、また行きま~す



さて、Tさんとお別れした後、大急ぎで「お日め様のいえ」へっ
日暮直前に到着っ

あああ~っっっ


玄関ドアがついてる~っ
すごいぞ~
どんなドアか早く見てみた~い


そしてっ





1階屋根ができてるぞ~
(もう辺りが薄暗く、2枚目はフラッシュ撮影です)


今日の作業は、バルコニーの防水施工


防水施工屋さんが、もう薄暗いのに作業をしてくれていました

沢山の人達のおかげで、どんどんお家が出来ていきますね~
どうもありがとうございます


最後に昨日は、あづママんちへ遊びに行きました
梨ちゃんとピアノくん特製のロシアンルーレットたこ焼き&ベビーカステラで、
お腹いっぱい

とっても楽しかったけど、
納豆ベビーカステラとかチョコレートたこ焼きとか変なのを沢山食べたな
でも、またやろうね~


ちなみに、今日は予定どおり、「リリカラ大阪ショールーム」へクロスを
選びに行ってきましたが、その話は明日書こうと思いま~す
今日もHさんに長文メールをしてしまったぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする