薪ストーブのあるイナザワの暮らし

信州の里山で家族と犬一匹、猫一匹が暮らしてます。
四季の移ろいと暖かい冬を過ごすための薪ストーブ生活を綴ります。

氷点下8度の朝の雄姿と・・・

2014年02月22日 | ペット

今朝は寒かった~。
ベットから抜け出して、外気温を確認したら『-8.1度』。室温『20.6℃』。
外へ出るのを少しだけ躊躇したけど、愛犬のウェルと少し離れた薪小屋までスコップ片手に行ってきました。

案の定、先週末の大雪がたっぷりと残っていて、道から這い上がれません(^_^;)
スコップで雪をかき分け、一筋の歩く道をつくり薪小屋へ。

身軽なウェルは雪に沈むことなく、私の雪堀作業を監視しながら、走り回ってます。
(ウェルの監視下にある状況を撮影しました。)

雪に押しつぶされていないか心配しましたが、薪小屋はしっかりしてました。よかった~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらら。起こしちゃたね(^_^;)

2014年02月21日 | ペット

ただいま~。っと家に帰ってきて、家の暖かさにホッとしながら薪ストーブに視線を移すと・・・
板状に伸びに伸びた、三毛猫の小梅の堕落した姿・・・
この寝姿、最近よく見ます。
近づいて体を撫でてもピクリとも動かず、「大丈夫?息しているよね・・?」と云うことも、ままあります(^_^;)


ブログに載せよとカメラ片手に近づいたら、「何しに来たのよ?]
とばかりに上目づかいに睨まれて、思わず「ごめんね」と謝ってしまった。

だけどこの小梅の寝姿は、薪ストーブの心地よさの表れだよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまらん寝姿(笑)

2014年02月18日 | 日記

我が家の三毛猫(♀)の小梅です。

大好きな奥さんの姿を見つつ、うつらうつらしながら台所で寝てます。
猫が前足を折り曲げて座る姿をコウバコ(香箱)座りというらしい。

なぜ、香箱なのだろう。不思議な響きですね。
小梅の体に顔をうずめてにおいを嗅いでも、柑橘系でもなく、フラワー系でもない、少しムッとするほこり臭い匂いしかしない。
これが「香」なのだろうか??

居眠りをしている小梅を、奥さんが羽交い絞めして匂いを嗅いでいる。

Wikipediaでは香箱座りのことを英語圏では「catloaf」というらしい。

まあどうでもよいことなのだけれど、かわいい座り方だね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤立状態じゃないから、まだいいね(v^-゜)

2014年02月17日 | 日記
まだまだ雪が降ってます。
駅に迎えに来てくれた奥さん曰く。風が強くて道が判らないよ~(泣)
確かにイナザワの農道は狭くて急坂があるけど孤立はしなかった。
除雪体制がしっかりしてるからだね。

でも、よく降ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰も知らない、イナザワの大雪の状況

2014年02月16日 | 日記

高速道路の除雪が済んでるよ。けど、車が走ってない((+_+))
県内の多くの国道で渋滞しているようですね。

というイナザワもドカ雪!

イナザワ集落は一応豪雪地帯に色分けされる地域。雪には強いはずなんだけど、今回の雪は湿っているし、降雪量も相当。
御覧の通り道沿いのケヤキの枝も折れて電線に引っ掛かってました。
中部電力の監視車両も、巡回ができていないんだね。


積雪量は1mぐらいかな、除雪は役場でしっかりやってくれるので安心ですが、家の出入口の除雪はもちろん自前でやらにゃあいかん。

右足の太ももが雪かきでパンパン。
明日は、筋肉痛でつらい一日になりそうです

記録的な大雪で大変な一日でしたが、今日は、結婚記念日
美味しいコーヒーを奥さんと飲もおっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪国の本気の雪降りは凄っ!

2014年02月16日 | 日記

1晩ぶっ通しで雪が降ると、ホント積もるね~。あっという間の雪国に衣替え。
薪小屋までの道が胸のあたりまで雪に埋まったので、薪の状態が把握できてません。

景色が変わった~。音も静か~。(高速道路が止まっているんだね。)

除雪車が昼すぎても来てくれないので出かけるのはあきらめ、愛犬ウェルと雪かきに勤しみました。


屋根からの落雪に注意しながら通路の排雪作業・・・。つかれた~。汗だく。
家に入ると、薪ストーブに暖められた空気が、暑くてたまらない。

ニュースやインターネットを見ると、今回の大雪で各地で停電が起きているようですね。
エアコンや石油ファンヒーター、床暖などは電気が通じないと本領発揮できないから大変ですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノルディック複合で、渡部 暁斗(長野県白馬村出身)が銀だぁ~!!

2014年02月12日 | 日記

NHK BS1より

おめでと~!!!!!!!!!!!!!!
長野オリンピック以来のノルディック競技でのメダルゲットです。

イナザワのおじさんは・・・・(涙) ルイルイです
20年ぶりですよ。メダル。よく頑張った。
 
同じ郷土の若者が、世界に挑み結果を残す。凄いよね。真似できないよね。

信州が誇る地方紙「信濃毎日新聞」の朝刊は「ワタベくん」一色でしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煙突の煙

2014年02月11日 | 薪ストーブ

きれいでしょ(*^。^*)

今日の夕方、雪が積もる畑から西の空を見上げたら・・・綺麗~ィ!

イナザワ集落は雪は勿論、しっかり、ドッサリ降りますけど、晴れりゃ~このとおり素晴らしい景色が、誰にでもご覧になれる素晴らしいムラです。

しかし綺麗じゃないの、太陽が西の空に降りて、東の空から暗闇が迫る中、黒、紫、青・・・って云うグラデーションですか。

ところで、我が家の薪の材料はここ数日の雪で、再び雪の下になってます。
ホラね(T_T)

この雪が解けるころには、暖かい春がイナザワ集落にも訪れんでしょうね。

【ご紹介】
開田高原のバターです。

今朝は奥さんが焼いてくれたパンに、ちょっと高かったのですが、それはおいしい開田高原のバターを塗って、手作りのあんずジャムをのせていただきました。
このバターは、お店でよく買うバターと比べ、とっても固いバターですが、風味がとても良い。
おすすめです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後からは雪・ゆき・YUKI・・・

2014年02月09日 | 日記


午後は雪でした~ぁ。
結構湿った雪で、これまで降った雪が締まりそう。凍み渡りが期待できそうかな・・・(淡い期待)

外は寒くても、家の中は25℃。温かで快適です。


薪ストーブの上には、昨夜から24時間は温め続けられている、もつ煮込みが鎮座してます。
味噌味仕立てにして、現在は、煮込みを続行中。煮詰めて、アツアツのご飯に乗せてがっつりいただきます。

この写真では汁が多いですが、今、蓋を取って中をのぞくと・・・煮汁が相当減ってます
旨そ~う。

モツ嫌いの奥さんには申し訳ないのですが、一品料理が増えたと思って許してください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

35センチの積雪。だけど警報でなかった(^_^;)

2014年02月09日 | 日記

今回の南岸低気圧で、関東地方も含め、これまで雪に縁遠かった地域でも沢山雪が降ったようですね。
慣れていないし、雪に対する備えもないので混乱している様子・・・。

信州長野県の松本方面も40センチを超える積雪で、道路の除雪が間に合っていないようですね。


イナザワもある程度しっかり雪が降り、35センチの積雪。
この地域は大雪注意報のみ。警報でたかな?

朝から、除雪車が道路の雪を片づけてくれてご覧のとおり。綺麗な状態。上手なオペレーターさんです。
この除雪が無いと、この地域には住めませんっていうか、通勤・通学ができません。 行政に感謝です。

お街にお住いの雪に不慣れな皆様へ・・・

○雪が降っているときは、基本的に出歩かない。
○買い物?・・・我慢する。
○デート?・・・我慢する。
○美味しい食事会?・・・我慢する。
○旅行?・・・雪が降ると知ったらあきらめる。(除雪車が来なければ、我が家の場合、駅にも行けましぇん(汗))
○暇?・・・スコップもって除雪する。いい汗かいて、ダイエット!(終わったらシャワー浴びて着替えましょ。)
○TV?・・・ソチ五輪を見て応援しましょ。選手皆さん期待を背負って頑張ってます。
○時間とお金に余裕があれば・・・消費税上がる前に、スタッドレスタイヤを購入!!

というイナザワのおじさんは、先ほどまで愛犬ウェルとスコップもって、雪片付け・・・。腰痛え~。

薪ストーブの上には、奥さんの反対を押し切って、美味しいモツ煮込みがコトコト・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする