とっても早い梅雨明け後は、晴れ間と適度なお湿り(降雨)のおかげで、
我が家の農地は草だらけ・・・(-_-;)
てなことで、今年4回目の草刈りを天気を見ながら敢行!
草刈機の調子もすこぶる良くて4時間余りで終了。

我が家の近くに、栄村があるのですが、その村の皆さんは、水田の土手の管理をこまめに行い、
その結果、地面は野芝に覆われ、非常に美しい農村風景をつくり上げています。
以前、栄村の農家の方に聞いたところ、年5~6回は少なくても草刈りをしないと野芝に覆われないと
言ってました。
今回で4回目です。あと2回は草刈りしないとだめですかね~。結構足が疲れるんですよね。

木陰にウェルを連れて行って、農作業の見学をさせてます。
我が家の農地は草だらけ・・・(-_-;)
てなことで、今年4回目の草刈りを天気を見ながら敢行!
草刈機の調子もすこぶる良くて4時間余りで終了。

我が家の近くに、栄村があるのですが、その村の皆さんは、水田の土手の管理をこまめに行い、
その結果、地面は野芝に覆われ、非常に美しい農村風景をつくり上げています。
以前、栄村の農家の方に聞いたところ、年5~6回は少なくても草刈りをしないと野芝に覆われないと
言ってました。
今回で4回目です。あと2回は草刈りしないとだめですかね~。結構足が疲れるんですよね。

木陰にウェルを連れて行って、農作業の見学をさせてます。