
奥さんのお母さんが立派なノビルを採ってきてくれました。
雪が少なかったので、生育が非常によろしくて、地下部の球が立派。
ノビルの香りも強く「ちょっと辛いかも?」って心配。
お母さんが採ってから綺麗に繕ってくれていたので、簡単に洗ってすぐ料理。
イナザワ集落ではこのノビルを「のびろ」と云ってまして、信州の郷土食でもある「おやき」の具に入れたり、
炊いたごはんをハンバーガー状にして、その間に甘辛いみそとのびろを炒めた具を挟んで食べるなど身近な食材です。
で、今回奥さんと相談した結果、ノビルの油味噌を作ることに決定!

綺麗に洗ったノビルを細かく切り、
多めの油を熱したフライパンでノビルを良く炒め、

砂糖を入れて少し甘めに調整。
次に、味噌(信州味噌で、保存性を考慮して塩はキツメ・・・12%?だったけ??)
をいれてしばらく味をなじませるとともに、水分を少し飛ばして出来上がり。

結構な量のノビルの油味噌が完成です。
家中、ネギとは違ったネギ臭~~~・・・(娘は「臭い!」の評価)
出来上がりのノビルの油味噌を味見・・・

う~ん。春の味ですね。
娘も一口・・・「うメ~ぇ」(笑)