
豪雪で有名な栄村は、雪解けと共に山菜が萌芽をはじめギョウジャニンニクやウルイ、コゴミなどを味わうことが出来ます。
今回のギョウジャニンニクは、昨年秋に畑から株を抜き取り、ビニールハウスで加温して栽培したそうです。
市場に出すと50グラムで250円程する高級食材です。
地元の方は、おひたしで食べるといくらでも食べられると言っていました。
我が家では天ぷらと、ニラ玉風にして食べました。とても柔らかく、ニンニクの風味がしっかりしてとても美味しかったです。
イナザワ集落にも種(株)を植えてみようかな?
◆今日の薪ストーブ◆
奥さんがPTAの集まりで夕方から飲みに行ったきり帰ってきません。

なので誰も薪ストーブに薪を補給してくれません。
ちょっと涼しいかな。
薪を焚かないのも、まあエコにつながるので、今夜はこのくらいの温度でいいよね。
