薪ストーブのあるイナザワの暮らし

信州の里山で家族と犬一匹、猫一匹が暮らしてます。
四季の移ろいと暖かい冬を過ごすための薪ストーブ生活を綴ります。

秋の収穫と冬支度

2014年09月30日 | 薪ストーブ

我が家周辺の水田では、ほぼ稲刈りが終了して、冬の季節に向かってます。
長野県の水稲の作況は99ということで十分な作柄だったようです。

米余りで米価が下がるような報道がありますが、三食しっかり腹いっぱい白米を食べましょう。
といっているイナザワのおじさんですが、腹八分目にしましょうとお医者さんに言われてます。(食べすぎは×です。)

今朝も、少し離れた薪置き場から薪を運びました。

毎朝運んだので結構減りましたが、まだまだ薪はあります

10月下旬には薪ストーブを焚くと思いますが、暮れまで焚いて消費した薪を、ここから補給すれば薪に不自由することなくシーズンを過ごすことができます。
奥さんと話したのですが、シーズン前に、毎年恒例の煙突掃除をしないといけないね。・・・ウ~ん。何時やろう?

今年は頼りの息子がいないので、奥さんと頑張らねば・・・。

さて、白菜が収穫できるでしょうか・・・の巻

2014年09月29日 | 農業

白菜をこの時期に定植しました。
ふつうは9月15日前後までに定植すべきと云うのですが。そう。チャレンジです。

定植直後から寒冷紗で寒さを防いでいますが、日光が足りず、徒長気味になる可能性もあるので迷うところです。

ブログを打ちながら・・・防虫対策をしていないことに気付きました・・・。
明日の朝、オンコルを株元に散布しておきます。(一晩もつかな?)

さてさて、薪小屋がだいぶ一杯になってきました。
今朝も、時間がない中で、離れた薪置き場から、一輪車で1台分を運んできました。
すでに、昨年以上の薪をストックしているので、今シーズは、薪の量を心配しないでいいかな?



御嶽山の噴火に伴う降灰への農業技術対策が出ています

2014年09月28日 | 農業
御嶽山の噴火で多くの犠牲が出ているようですね。
やはり自然の脅威には、予知という科学的な知見に基づく判断をしていかないといけないのでしょうね。
亡くなった方のご冥福を祈るばかりです。

◆長野県農業技術課が出した、御嶽山の降灰への技術対策
http://www.pref.nagano.lg.jp/nogi/sangyo/nogyo/gijutsu/documents/260927.pdf
御嶽山のある木曽(きそ)地域は、市場では「御岳白菜」と言われ品質の高い白菜の産地で有名なんです。
この産地にも、残念ながら灰が降ってしまったようです。

長野県が出した技術対策を講じてもらって、農業被害が最小限に留まることを願うばかりです。
まあ、収穫されれば、しっかり洗って食べればいいんですからね。

そういうイナザワのおじさんも、今日の午後、どうにか農作業の時間を作って、白菜の苗を定植しました。
30株ぐらい定植したかな?マルチして植え穴に水を入れ、苗を定植し、寒冷紗で覆って完成。時間は1時間ほど。

イナザワ集落での降雨は台風16号崩れの低気圧が通過した時に、少しだけ降っただけ。
鍬で土を起しても、カラカラ状態。

明日の朝もたっぷり水をくれてあげないと・・・天気予報では、今後一週間降る予報はありません。



長野県の民放では御嶽山の情報を流し続けてます。

2014年09月27日 | 日記

長野県内の一部の民放では、テレビ画面に御嶽山の噴火情報を流してます。

活火山の御嶽山が噴火です。人的な被害が出ているようで、大きな災害となってしまいました。
今シーズンの薪を運びながらラジオを聞いていたら、NHKのニュースでで御嶽山が噴火したとのニュース。
イナザワのおじさんが中学生ごろだった30年以上前、学校に止めてあった先生の車の上に、御嶽山の灰が積もっていたのを覚えてます。

紅葉が始まっていて、土曜日で、天気が良くて、登山ブームでもあるし大勢の登山者が登っていたんだろうね。

長野県のHPには消防署の情報として沢山の人が被害に遭っているようです。
◆長野県のHP(御嶽山噴火に関する情報)
http://www.pref.nagano.lg.jp/bosai/kurashi/shobo/saigai/260927ontake.html
重症 32名  中等症 8名  行方不明者 7名 

◆気象庁噴火情報 御嶽山
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_03_20140927210009.html 

◆中部地方整備局(御嶽山ライブカメラ)
http://www.cbr.mlit.go.jp/tajimi/desk/sabou_027.html
夜は真黒だけど、明日の昼間はよく見えるかも。

◆独立行政法人産業技術総合研究所
火山灰への備え
https://staff.aist.go.jp/miyagi.iso14000/Works/Review/REF/AshUSGS1999/HomePage.htm

早めに終息に向かってほしいですね。

猫好きの男って・・・評価悪いの?

2014年09月25日 | ペット

我が家の快適な場所を知り尽くしている我が家の三毛猫。小梅です。
非常にマイペースで、甘えているかといえば甘えていない、気ままなところが多々ありますが、とても可愛い奴です。


この凛々しい横顔いかがです?

先ほど、駅から奥さんの運転で家に帰ってくる途中、奥さんが「猫好きの男って、悪い人って感じで括られているよ。」って聞きました。
TVの影響?なの?

どうでもいいけど、正しい常識ある報道は大切ですよね。
まあ、世間の人は「猫好き男=悪い人」なんて思っていないはず。猫好きの常識ある男は沢山いるぜ!(その逆もまた有りか・・・


台風16号の影響ではないけど・・・ケヤキの木が真っ二つ

2014年09月24日 | 日記

イナザワ集落の入口に立っている立派なケヤキ(欅)の木が、エ~って感じに真っ二つに割れて、片方が谷の方に倒れてます。
風が強かったわけじゃないので、単に老化でしょうか?
夜のうちに倒れたのか?それとも昼間だったのでしょうか?気になるところですね。

ところで、このケヤキをきれいに片づけるには、誰がどのようにやるんでしょうね?切り倒し作業には、谷に落ちることも考えながら作業しないといけないようです。

台風16号が低気圧に変わったようですね。少しだけ安心。
ちなみに、今朝の6時ごろ、見事な朝焼けが、イナザワ集落に広がってました。

新しいレシピ(ゴーヤの佃煮) ホント旨いです。

2014年09月23日 | グルメ

とりあえず、今シーズン用の薪を運び終えました。この写真の薪を運びいれました。
自宅横に作った新しい薪小屋は、まだまだ薪を入れるスペースが空いてます。
少し離れた別の薪小屋から、自宅の薪小屋に数回運び入れれば、一杯になる予定。
今シーズンは、たっぷりの薪を用意できているので、ガンガン焚けるかな?楽しみです。

さて、今日の本題のゴーヤです。
ゴーヤの佃煮の作り方を教えてもらったので、早速作ってみました。

これが、完成品です。

ゴーヤの苦みが、砂糖とお醤油の甘辛の味と、酢の酸味と甘みに包まれて、そりゃ旨いです。
娘が、「これっ、おいし~い」だって。
奥さんが、「ご飯が欲しいね」だって。

今日使ったゴーヤは、昨年の夏に沢山採れすぎたゴーヤを、天日で乾燥させた乾物のゴーヤです。
カラカラに乾いたものを、タッパーに入れて保存しておいたやつを水で戻して使いました。



ホントのレシピでは、ジャコもゴーヤと一緒に入れて、最後にゴマの振りかけるのですが、この両方とも、
我が家のストックヤードになかったで、無いまま作りましたが、ホント美味しい。

まだ、乾燥させたゴーヤはあるので、次回はすべての材料を用意したうえで作ってみます。
お楽しみに。

冬支度です。薪小屋への薪の充填じゃぁ(汗)

2014年09月22日 | 薪ストーブ

このところ、イナザワ集落はよい天気が続いていて、雨が久しく降っていません。
昨シーズンの薪ストーブの燃料で余っていた薪を、新しい薪小屋に運び始めました。

畑の脇に積んで3シーズン経過した薪なので、カラカラに乾いたよい薪(乾き過ぎ?)です。
樹種はわからないけど乾燥しきっていて、燃やすと「すぐに灰になるんじゃね?」って感じの薪がチラホラ・・・。



途中から、奥さんが薪積みに参加してくれたので、3時間余りで薪小屋の1/3余りに薪を積むことができました。
(奥様にサンキューです。)



明日も、朝から薪を運んで、午前中には薪小屋を薪でいっぱいにする予定です。できるかな?

白菜の定植作業も残っているし、短パンパイプで小屋も作りたいし、シソとバジルの種も採りたいし・・・う~ん体が欲しい。



小松菜の発芽が順調です。
明日の朝は10度を下回る寒さだそうです。寒冷紗を用意しないいけない時期ですね。


ゴマムシ~驚っ! 夕飯は温かいポトフで満腹!

2014年09月21日 | DIY
そろそろ黒ゴマの収穫時期が近づいてきました。
ゴマの下葉が落葉仕出し、下の鞘が割れ始めたので早く収穫の準備をしないと、鞘からゴマが地面にポロポロと落ちていて、まずい状況です。

ゴマを栽培するとスズメガの幼虫でいわゆる「ゴマムシ」が葉につくのですが、我が家の胡麻畑にはいないはず・・・だったのですが、いました。見事に太いド派手な姿が・・・。
どおりで、最近葉が少なくなったわけだぁ。


とりあえず駆除・駆除。

温かい食べ物が恋しくなる季節。話題はガラッと変わりますが、奥さんがとても美味しいポトフを作ってくれました。


材料は、肉の卸屋さんから購入した太いソーセージと、夏に収穫したジャガイモを丸いまま入れたものですが、温かく、塩味も適度で旨かったです。




かぶ(蕪)が順調に育ってます

2014年09月21日 | 農業

2週間ほど前に種まきしたカブが順調です。
先週、夏休み中で時間を持て余していた息子と間引きをしましたが、そろそろ2回目の間引きをしないといけない状況です。

カブは収穫までに3回間引きをするのですが、あと2回を何時やるか・・・今日か、明日か・・・。


ここ数日、朝の気温が15度を下回り始めたイナザワの集落。
田んぼの稲も黄色く色づき、今朝も、あちらこちらで、コンバインが収穫作業に動き回ってます。
お盆以降、スカッと晴れる日が少なく、暑い日も少なかったので、収量はどうだったんでしょうね?