雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

素人にお金払う気しない。プロをお願いしますよ

2017-10-09 23:38:00 | 日記
今日、信じられないほどアホみたいなことがあった。
まあ腹が立つというよりもむしろ呆れた・・・かな。

明日出張なので、JRみどりの窓口に切符を買いに行った。
『大阪市内~宇都宮まで往復』と言うと、『どこ周りですか?』と聞かれたよ。
『はあ?』
今まで何度も何度もそのルートの切符を買っている。でもそんなこと言われたの初めてだった。
『東京乗り換えでよろしいですね?』と聞かれたことはあるが。

私は思わず『他のルートがあるのですか?』と聞いたよ。
そりゃ勿論、これだけ鉄道網が発達している日本だもの、どこをどうやって通っても、大概のところには
辿り着けるよね。それ位は解る。
ただ、普通は最短距離・最短時間、そして最安値を望むものでは無いの?
お金と時間を掛けてゆっくり旅を楽しむ人もあるかも知れない。
でも今日も仕事だった私が、出張用の大きなカバンを引きずっている私が、そんな優雅に見える?
いや、見える見えないの話では無いね。

そのJRのにーちゃんは、金沢周りで宇都宮まで行けるという。
時間どれだけかかるの?金額は?と一応聞いてあげたよ。
結果は分かっているからわざとやね、聞いたのは。いぢわるやね、私も。
すると、『あ~大分時間かかりますね・・・お金も高いですね・・・』
分かってるっちゅーねん!そんなこと。
私に言わせれば、いちいち調べなくてもサッと答えられるくらいにしとかんかいっ!ってことだし
JRだって、向こうからすれば私は一応お客だろうが。
お客様にとっての最善をお勧めするのがサービスってもんじゃないのか!?と私は思う訳。
”高い遠い長い”を勧めてどーすんの?
JRにも変な人が居たものだ。もっと勉強しろよ。

私は”その道のプロ”ってのが好きなの。
例えば時刻表が頭に入っているとか、料金がスッと言えるとか、鉄道マンなら色々あるでしょ。
若くてもJRの職員です!って胸を張って言えるくらいになれば?と思うよ。
客に嫌な思いさせてどーすんの?と思った次第。

昔、今の会社の親会社で輸入の仕事をしていたことがある。
小さい会社だから、”何でもやらせてくれた”と言えば聞こえはいいが、要は”何でもやらされた”。
貿易のことは素人だったから、それなりに勉強はしたよ。
乙仲が関税の計算間違っていて、それを指摘する位にはなった。
通関士の資格取りたいな・・・なんて考えたことも有った。

でも銀行の方はサッパリ分からない。
L/C(信用状)を発行してもらうのに、何度も取引銀行に足を運んだりもした。
その外為の窓口でキレたことがある。
こちらは貿易に関しては素人?新人?だから、色々聞きたいし教えてもらいたい訳。
それなのに、対応してくれる若い女性が、私が何かを聞くたびに『少々お待ち下さい』と言って引っ込む。
少々どころの話では無いわ。かなりの時間戻って来ない。
そして戻って来ると私は又次の質問をする。すると又『少々お待ち下さい』と居なくなる。
そんなやり取りが何回か続いた後、『もーいい加減にしてっ!もっとまともな人出して!』と私は
怒っていたわ。
何ですの?こっちが素人なのに素人に相手させるなよ!と。
私ヒマじゃないんです。ゆっくり時間かけているヒマないんです。この待っている時間勿体無いんです。
『プロが対応して下さい』と、その上司に言って帰り、本社の経理部長に『何とかなりませんかね』と
愚痴ったよ。

費用が発生するところに、それに見合った対応がなされないのが気に入らない。キライなのである。
どんな職場にもどんな仕事にもどんな職種にも、皆夫々それなりの自負ってものがあるだろう。
みんな誰でも最初は新人だ。でも日々精進してやがて熟練して行く。
そしてそうやってその道のプロになって行くものだと思うのだが。
私はこんなことが出来ます、これだけは誰にも負けません、みたいなことになったら、仕事楽しいと思うよ。

原発反対。人間の手に負えない原発なんて要らない

2017-10-09 00:07:51 | 社会
前回の記事に関連するのだけれど、私は原発に反対である。
そりゃ原子力発電が今なら一番楽なのだろうと思う。
でも正直やめて欲しいよ。

あの東日本大震災の時の福島第一原発の事故、みんな覚えているだろう。
忘れてないよね。
あの時日本中が震撼した。
恐ろしかったよ。
原発が恐ろしいのは、もし事故があった時にその被害が影響が後々何年何十年と続くことだ。
すぐに解決する・どうにかなる問題でも、事故処理がさっさと終わる訳でも無い。
自分よりも子や孫の世代のことを思う。

あの時の東電の政府の対応はどうだった?
あの時、専門家以外の一般の国民は、サッパリ何がどうなってなんてことは分からない。
正直危険度だってそれほど本当には分かって無かったかも知れない。
原発の設備がどの程度壊れて、どの程度放射能?放射線?が漏れて、人体に環境に影響あるかなんて
すぐには分からなかったと思うよ。

東電がすぐに的確な対処対応をしたのかどうかも知らないが、我々一般人からしたら情報が錯綜し
右往左往しているという印象しかなかった。
遠く離れている私なんかでも地震で相当揺れたし(12階に居た)、原発事故のニュースを観たら
近くに住んで居た人たちは生きた心地なんかしなかったと思うよ。
赤ちゃんや子どもたちはどうしているの?と思ったし、犬猫牛や馬、木々、みんな心配だった。

結局未だにちゃんとした処理は出来ていない。終わっていない。
以前も書いたけれど、人の手によって作られたものだけど、災害や事故やの異常時に、暴走暴発した
人間が作ったものが、人間が手に負えない、どうすることも出来ない、手出し出来ない、抑えることが
出来ないってことが、私が原発に反対する一番の理由だ。

”完全無欠”だの”完璧”なんてものは世の中に殆ど無い。
ましてや人が作った人工的なものに”Perfect”は有り得ない。
どんなに確率の低い”もしも”であっても、そのごくわずかかも知れない”もしも”を考える必要が
モノを作る時には必要で無いの?それが”責任”ではないの?と私は思う。
だって事故れば危険なんだよ。
あの時、津波が”想定外”と言った東電の関係者(だったと思う)を『アホか!』と思ったよ。
本当にムカついた。
”想定外”のことまで考えるのが技術者なんだよ。
電気ってライフラインなんだよ。
使っても使わなくてもどちらでもいいですって代物じゃないんだ。
そういうものを作っている企業の関係者が、技術者がそんなこと言うか?
自分たちの会社の存在意味?意義?ってものを自覚してないだけじゃなく、何かがあればどれ程
国民を恐怖に陥れることになるかってこと、理解出来ていなかったってことだよね。

あの時の東電の政府の慌てようと世間のパニック状態を見ていたら、とてもこれからも原発OKとは
ならないんだよね。
怖ろしいわ。
水力火力風力大陽光 もっと開発したらよろしいやん。
高くても他国からエネルギー買ったらよろしいやん。
電気代高くなっても国民我慢すればよろしいやん。
それがイヤなら原始的な生活に逆戻りしたらよろしいやん。
電気の使い方倹約したらよろしいねん。
と私は思うよ。
原子力発電所をたくさん作って勿体無いかも知れないが、もう再稼働なんかやめて、終わらせる方向で
行って欲しいわ。

今回の選挙で原発に関しては各党公約・方針を打ち出しているが、他の公約と併せ夫々の内容を
吟味して、考えるよ。
とにかく私は原発には反対だ。