雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

国家の財政のこと 皆心配しないの?

2017-10-16 01:19:40 | 政治
私は橋下徹さんが好きで色々意見は読むけれど、当の本人が今は政治家じゃないので
”何だかなぁ・・・”と言う気にはなる。
松井さん頑張ってはるけれど、一人じゃ気の毒だ。
元を正せば松井さん・橋下さんが一緒になって大阪維新を立ち上げたんじゃなかった?
いくら大阪都構想に破れたら辞めますと言って実際に負けたから言葉通り辞めてしまったとは言え
それは一時的なものだったんだよね?と私らは思ってるよ。
さっさと政界に戻って第二章を始めてもらわなくては困る。私たちも困るし維新も困る。

で、その橋下さんが、公約なんかで投票先決めたらアカンと言ってたよね。
公約なんてものは”方向性”であり”願望”であり”守られないもの”だと。
まあ全部守られるなんて多分誰も思って無いよ。
でも方向性は必要であり、それを示してもらわなければ何をして選べば良いか分からない訳。

今日歩道を歩いていると選挙カー2台が私の後ろから通り過ぎようとした。
私の横に来ると、速度を落とし私の歩調に合わせて左側ギリギリにゆっくり並走する。
で、多分私がそちらの方を向くと、助手席に座っている候補者がニコリと笑って手を振るんだろうなと
思ったが、絶対に顔をそちらに向けることはしなかった。
『共産党です。消費増税反対です!』と言ってた。
『維新は消費税上げるのを凍結と言っているが、共産党は中止だ』と。

私は消費税を10%にするのは反対じゃないんだよね。
さっさと税収増やさなければ国の経営が成り立って行かないでしょ?と思っているから。
授業料だとか教育費だとかに回すって言うのも悪くは無いが、一番心配しているのは年金だよ、
借金だよ。
年金足らない足らないと言っていて、税金から回してるんでしょ?今。
年金と税金とを一緒にしてはいけないのかも知れないが、どっちに転んだって国のお金だ。
国民年金はきちんと払う人の数がどんどん減って来ている。厚生年金はイヤでも引かれるが。
色んな税金があるけれど、消費税で取るのが一番公平だと自分は思っている。
いやでも誰もが買い物をすれば払わなければならない仕組みになっているから。
国の財政が赤字だ赤字だと言っているのに借金は膨らむ一方で、国はその借金をどうやって返す
つもりなのか?消費増税反対と言っている人たちは、日本が赤字国家になって財政破綻しても良いと
思っているのか?と思う訳。

その点、維新は現段階での消費増税は反対しているが、増税より何より国会議員が地方議員が
もっと収入減らすのが先だと言っている訳で、全くその通りだと思う。
何もしないくせにアホみたいな議員が多過ぎるよ。
高額な報酬を貰えるほどの内容の伴った議員がいったい何人いるのかね?
高い報酬に見合うだけの仕事してない人いっぱいいるやん。テレビ見ていてつくづく思う。
自分たちが先に身を切ろうや、国民に税金上げさせるより前にね。それは正しい論理だ。

消費税だけの問題じゃないが、どうして国家の財政をまともにしないんだろう。
何で収入より支出の方が多いの?
毎年毎年それを繰り返し、借金が莫大に膨れ上がっていて恐ろしいことになっているのに
どうして使う方を減らさないのか?
国家財政は家計簿とは違うんだよっ!と言われても、その理屈はよく分からない。

という訳で私は
・消費増税賛成
・憲法9条改正賛成
・原発反対
という考えで選ぶんだけれど、全部がマッチングする党は無いんだよね。
消費増税反対の党と憲法9条そのままって候補者・政党に聞きたいよ。
・国の借金はどう処理するの?
・外国に行って戦うことをえらくあげつらうが、それ以前に日本国内で攻められた時にも
 戦わないのか?
ってことをね。