雑感 独り善がり

日々の思いや怒りを自分勝手な考えで綴る

政治家が優遇され過ぎている

2014-10-18 22:05:42 | 政治
政治家、いわゆる議員の数が多過ぎませんか?代議士も地方議員も。国が赤字なら議員の数減らせばどうですか?報酬を減らせばどうですか?地方議員で、多い自治体は1000万位ですかね?(すごく少ない自治体もありますが)代議士は3000万位?の年収(報酬というのかな)があるのでしょ?
真面目に政務に取り組んでいる人が貰うなら別に良いのですが、真面目じゃない人が最近多過ぎます。

政務活動費を不明瞭な内容で使い、詰問されれば泣きわめく大人になっていないのに何故か政治に携わることが出来た不可解な人や、女を子供を産む道具位にしか絶対考えてないであろう失言し過ぎの人など、枚挙にいとまがありません。
国会議員にしても、犯罪や法律違反を知っていながら発覚するまで堂々やり続ける人や、人の揚げ足取りや他党の攻めどころばかり狙っている暇な人など、一体どこが?誰が?真面目に政務に取り組んでいるのか!?と思わざるを得ない状況です

昔の政治家には『清廉潔白』な人も居たと思います。自分のことより国のことを考えていた政治家が居たと思います。この命、国に捧げても・・国民の為に使っても惜しくない!構わない!と思っていた政治家が居たと思います。しかし今はどうでしょう?

私たちは選挙で自分たちで投票して代議士や議員を選んでいますが、この人ならこの地方を国を日本を良くしてくれる・・・などとは今や誰も思わないで投票しているでしょう。他に選択肢がないから、まだこっちの方がマシか・・・程度のことではないでしょうか。

政治家の高い報酬は、もっともっと高潔できちんと政治に精通している本物の政治家、ビジネス的に言えばいわゆるプロ、そして真面目に日本の行く末の為に外交や政策に取り組んでくれる人 になら払っても惜しくないものだと思います。何もしていない、いや悪事さえ働いている一応名称として政治家と呼ばれる人たちは恥を知るべきです。政治家の報酬って税金からですから。国民をなめんなよっ!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。