ブログを始めて2年くらいになる。
日々の生活の中で遭遇するアレコレに、腹が立ったりムカついたり、おかしいでしょ!と思ったり。
公衆道徳だとか倫理感だとかお行儀だとか、自分がずれているのかどうかさえ最早分からないが、
今の日本大丈夫なの?と、違和感というか居心地の悪さを感じて、それを言いたくなったのが最初。
ブログを始めたきっかけ。
まあイヤな言葉で言えば 鬱憤のはけ口、ストレスをためない為の方策 ってとこだった。
だから、自分が言いたいことが言えればそれで良かった訳で、目立たなくてもいい、
いやむしろ目立たない方がいい なんて思っていた位。
それでも見に来て下さる方は段々多くなって来て、たま~にだがコメントも頂くこともある。
ブログは日記代わり。紙に書く代わりにパソコンを打つ。
今やブログを書くことは生活の一部。
そして有名人でも芸能人でもないのだから匿名でいいとハナから思っていたし、あの人が好きだのキライだの、
あれはおかしいだの、散々好き勝手書いて来た。
でも決して嘘八百書いたつもりはないし、誰かを誹謗中傷した訳でも無い。
自分の身の回りに起こること以外は、新聞・雑誌・テレビ・ネットのニュースなど、それらから得る内容について
しか書いていない。捏造なんてしていないし。
しかし・・・先日あるコメントが来てから結構鬱陶しい気分になっている。
その内容は大雑把に言えばこうだ。
①辛坊治郎が嫌いであると書いておきながら『そこまで言って委員会』を観ている
嫌いなら観なくては良いではないか
②公共の電波に乗ってる以上、好きな人もいれば嫌いな人もいる。公人である以上、ある方面で評判がよくても
ある方面では芳しくない評価が出るのは当然。右の意見の人がいれば左の意見の人もいる
③匿名で嫌いを断じて悦に入って楽しいか?
とまあこんなところ。
①に関して言えば、辛坊治郎は嫌いだけれど、私は『そこまで言って委員会』が観たいのだ。だから観ているのだ。
何も辛坊治郎が観たくてその番組を観ている訳ではありません!常々そう言っている。
だから番組が好きなのに、辛坊治郎が司会だから嫌なのだ。司会っぷりが嫌なんだよっ!
たかじんの時はあんなじゃなかった。
②は、そんなこと分かっているよ。私がキライでも、辛坊治郎を好きな人はいっぱいいるだろうよ。
それは否定しないし、そんなこと言ってないし。
問題は③だ。一番気に入らないのは。
ブログ、匿名でやっているよ。それが何か問題?私有名人じゃないんで本名書いても誰も知らない。
本名で書けば何が変わる?
嫌いを断じて悦に入っている?悦になんか入ってないよ。嫌いだからキライと言ったまで。
コメントして文句言って来る本人が本名じゃないのですが・・・。
自らも匿名でコメントして来るくせに、そんな奴に言われたくないよ。
もしかして辛坊治郎本人じゃないの?と思ってしまうわ。
”辛坊治郎が嫌い”の記事は、1年以上も前の記事なのに、何故かいまだに人気記事の上位なんだよね。
そして貰ったコメントは”私もキライ”とか”おもしろくない”みたいなものだった。
ブログを見た私の友だちも『いや~、私も嫌いやねん!おんなじやわ~』と言ってた。
辛坊治郎キライって話を会っている時にしたこと無くて、ブログ見てお互いキライは一緒と判ったわけ。
擁護する人も珍しい。
今まで貰ったコメントは、同意して貰ったり、そこは違うよって指摘だったりだが、嫌いと書いて匿名で言うなと
言われたのは初めてなので、『う~ん・・・』となった訳。
ま、ブログするってことは、そんなこんなもあるってこと覚悟してやらなくてはってことだと改めて思った次第。
後でそのコメント公開するけど。
日々の生活の中で遭遇するアレコレに、腹が立ったりムカついたり、おかしいでしょ!と思ったり。
公衆道徳だとか倫理感だとかお行儀だとか、自分がずれているのかどうかさえ最早分からないが、
今の日本大丈夫なの?と、違和感というか居心地の悪さを感じて、それを言いたくなったのが最初。
ブログを始めたきっかけ。
まあイヤな言葉で言えば 鬱憤のはけ口、ストレスをためない為の方策 ってとこだった。
だから、自分が言いたいことが言えればそれで良かった訳で、目立たなくてもいい、
いやむしろ目立たない方がいい なんて思っていた位。
それでも見に来て下さる方は段々多くなって来て、たま~にだがコメントも頂くこともある。
ブログは日記代わり。紙に書く代わりにパソコンを打つ。
今やブログを書くことは生活の一部。
そして有名人でも芸能人でもないのだから匿名でいいとハナから思っていたし、あの人が好きだのキライだの、
あれはおかしいだの、散々好き勝手書いて来た。
でも決して嘘八百書いたつもりはないし、誰かを誹謗中傷した訳でも無い。
自分の身の回りに起こること以外は、新聞・雑誌・テレビ・ネットのニュースなど、それらから得る内容について
しか書いていない。捏造なんてしていないし。
しかし・・・先日あるコメントが来てから結構鬱陶しい気分になっている。
その内容は大雑把に言えばこうだ。
①辛坊治郎が嫌いであると書いておきながら『そこまで言って委員会』を観ている
嫌いなら観なくては良いではないか
②公共の電波に乗ってる以上、好きな人もいれば嫌いな人もいる。公人である以上、ある方面で評判がよくても
ある方面では芳しくない評価が出るのは当然。右の意見の人がいれば左の意見の人もいる
③匿名で嫌いを断じて悦に入って楽しいか?
とまあこんなところ。
①に関して言えば、辛坊治郎は嫌いだけれど、私は『そこまで言って委員会』が観たいのだ。だから観ているのだ。
何も辛坊治郎が観たくてその番組を観ている訳ではありません!常々そう言っている。
だから番組が好きなのに、辛坊治郎が司会だから嫌なのだ。司会っぷりが嫌なんだよっ!
たかじんの時はあんなじゃなかった。
②は、そんなこと分かっているよ。私がキライでも、辛坊治郎を好きな人はいっぱいいるだろうよ。
それは否定しないし、そんなこと言ってないし。
問題は③だ。一番気に入らないのは。
ブログ、匿名でやっているよ。それが何か問題?私有名人じゃないんで本名書いても誰も知らない。
本名で書けば何が変わる?
嫌いを断じて悦に入っている?悦になんか入ってないよ。嫌いだからキライと言ったまで。
コメントして文句言って来る本人が本名じゃないのですが・・・。
自らも匿名でコメントして来るくせに、そんな奴に言われたくないよ。
もしかして辛坊治郎本人じゃないの?と思ってしまうわ。
”辛坊治郎が嫌い”の記事は、1年以上も前の記事なのに、何故かいまだに人気記事の上位なんだよね。
そして貰ったコメントは”私もキライ”とか”おもしろくない”みたいなものだった。
ブログを見た私の友だちも『いや~、私も嫌いやねん!おんなじやわ~』と言ってた。
辛坊治郎キライって話を会っている時にしたこと無くて、ブログ見てお互いキライは一緒と判ったわけ。
擁護する人も珍しい。
今まで貰ったコメントは、同意して貰ったり、そこは違うよって指摘だったりだが、嫌いと書いて匿名で言うなと
言われたのは初めてなので、『う~ん・・・』となった訳。
ま、ブログするってことは、そんなこんなもあるってこと覚悟してやらなくてはってことだと改めて思った次第。
後でそのコメント公開するけど。